日本人の覚悟を表す装いは!?激録密着着物男子24時!

選挙を前に、色々と動きが出てきました
当たり前のようにビジネスーツを着て
活動される政治家にしろ仕事人にしろ。

でも、やっぱり何かさ
日本人として覚悟をあわらす時に
示す装いとしたらやはり
黒紋付だったり着物姿なんだろうなぁと
改めて感じました

最近急に人気アイテムに昇華しました黒紋付!
ぜひ皆さんに第一礼装着物の文化を
ご存じ頂けたら嬉しいです

黒紋付のご用命やお問い合わせはこちらからどうぞ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfL469eXgMuwHF5z7k74dfwqvJlqF7KPzigsQnDGpfHUNozhQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
#黒紋付 #喪服 #お彼岸

==着物について==
糸はメイドインジャパン
長野県産「あけぼの」を使用
冬の反物は三越濱ちりめん夏の反物は新潟県の五泉
染は京紅を下染めにして黒染を三回引染め

==名古屋帯について==
西陣の別腹名古屋帯全通織で体型がふくよかな方にもOK帯の柄は裏柄も仕込んである

==長襦袢について==
表地同様に、こだわりの素材で黄ばみずらい黄変加工を施した夏冬それぞれの白長襦袢

==上記の仕立てについて==
いずれも当方の地元山形にて仕立てもちろん当然ながら手仕立て

==和装小物について==
足袋だけが付いていないフルセット
草履のサイズもLLまで対応可能(通常はLサイズで十分と思われる)

==納品の期間について==
ご入金確認より紋入れから開始着物2本長襦袢2本
名古屋帯2本
を仕立てして、およそ60日間

==ご用命いただく流れとして==
下記リンクより必要情報をご記入頂きご用命について電話かメールかオンラインで確認。
入金完了後から弊店にて加工ラインへと移行。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfL469eXgMuwHF5z7k74dfwqvJlqF7KPzigsQnDGpfHUNozhQ/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

仕立て上がり後にお客様希望の連絡方法でお知らせし
布施弥七京染店よりお客様宅へ宅配便にてお送りさせて頂きます。

================
弥七として出来ることは
男性でも女性でも
弊店が得意とする分野の

「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」

のお手伝いです。精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば
何なりとお申し付け下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
‪〒990-2495 山形市若葉町4-6‬ 
‪023-622-6317‬
http://mag.kimonokinenbi.com/
http://www.kimonokinenbi.com/
https://kimonoshop.thebase.in/
https://www.facebook.com/fuseyashichikyozometen/
https://www.instagram.com/meibutsusenmu/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
http://www.kimonokinenbi.com/
http://kimonostory.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名物専務 布施 将英
https://www.facebook.com/masahide.fuse
https://twitter.com/meibutsu_senmu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
info@kimonokinenbi.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?