マガジンのカバー画像

ブログまとめ

131
毎週月・金曜日に更新しているブログのまとめです。 活動の報告とか、普段の生活で思ったこととか、練習中感じたこととか。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

レース2週間前

皆さんこんにちは! 古山大です。 先日、6/13に行われる神奈川トライアスロン大会選手権の部への参加承認メールが届きました!! 6/13、とうとう2021シーズン開幕です! というわけでここから2週間、レースへ向けての調整期間に入ります。 イメージは「刀を研ぐ感じ」。 オフシーズンから時間をかけて、叩き鍛え続けてきた鉄を研いで斬れるようにしていくイメージです。 …というと感覚的すぎてわかりにくいかもですが、実際調整なんてそんなもんで、物凄く感覚に頼る部分が大きいものだと思

練習ノート№85振り返り

皆さんこんにちは!古山大です! 暑かったり雨降ったり、落ち着かない天気が続いてますね。 暑いのは得意な私ですが、暑すぎるのは嫌いです。 さて、本日は毎日書いている練習ノートの85冊目が最後のページを迎えたので振り返り、レビュー?します。笑 85冊目は4月1日書き出しでした。 例年、これぐらいの時期から体の調子が上がってきてシーズンへ向けての準備が整うので、体重、心拍数、等の生理学的?変化には注視したいところ。 といっても、期間通して体調、調子ががた崩れした日はないのでそこ

トレーニングを積むのは螺旋階段を登っていくイメージ…?

皆さんこんにちは!古山大です! 段々と暑くなってきましたね! 毎年思うんですが、ホントこれぐらいの暑さで止まってくれませんかね。 これ以上暑くはならなくていいよ…。 と言うわけで。 相変わらず練習漬けの楽しい日々を送っている私ですが、ブログのネタ探しの為にネタ帳(笑)めくってたらこんなのが出てきました。 なぜメモするに至ったかは不明ですが、多分練習組み立ての根本的な部分をまとめたものかと…。 そもそもなぜ練習をするのか? それは私の場合、レースや大会で思い描いた結果が出な

知識をどう活かすか

皆さんこんにちは! 古山大です! 横浜トライアスロンで世界のレベルを知り、改めて強化に取り組んでいます。 さて。 私は趣味を聞かれた時、たいてい「読書」と答えるのですが、去年くらいに、私は「読書」が好きなのではなく「活字を読む」事が好きなんだなぁとわかりました。 というわけで、そこまで内容にこだわって読んでないのがわかったので、今年に入ったくらいから、どうせなら競技のタメになるものをと、スポーツ科学やら生理学やら昔使ってた教科書とかを暇な時読む、というよりは眺めている日々

横浜トライアスロン感想

週2回更新のブログです。「音声でも良くね?!」って事でラジオブログです。 今回は週末に開催された横浜トライアスロンの感想です。 WTCS横浜、面白かった!!!

故障したと大騒ぎしてたら実はただの筋肉痛だったって話

皆さんこんにちは! 明日のWTCS横浜自宅観戦に向けて準備はバッチリ!古山大です。 さて、日本のトライアスリートにとって久々のお祭りとなるWTCS横浜に関しては前回書いたので、今日は全く別のお話。 前回の記事はこちら↓  私実は故障とか怪我といった類のものを大学入学してからこちら殆どしてないんです。 ここでいう怪我とか故障っていわゆる長期離脱の障害のことを言ってるのですが、それがないんです。 長くても1週間程度。短いと1日抜かして翌日から練習とか。 自慢ってわけじゃないん

横浜トライアスロンで個人的に楽しみなこと

皆さんこんにちは! 今週末5/13(土)、とうとう横浜にWTCSがやって来ます! 新型コロナウィルスの影響で1年以上開催されなかった世界最高峰のシリーズ戦。 久々の開催とあって、各国から名だたる強豪選手達がスタートリスト入りしています。 出たかった!!私も選手!ものすごく出場したかった!!! …しかし、実力不足の私では申し込みすら出来ないのが現状…。 ならば!画面越しではありますが、いずれこの場で戦う時の為に、このレースをしっかり目に焼き付けよう!。 …ということで、悔しさ

拝啓、私は元気です。

皆さんこんにちは! 古山大です! ここ最近は特に出来事もなく、練習!練習!の日々。 選手としては非常に有り難いですが、ブログに書くことがねぇ…。笑 というわけで困った時の近況報告! 山なのか、海なのか、、、 というコンセプトの写真です。笑 ここ数週間はずぅーっと練習していました。 久々に約24時間以上練習無しというタイミングが出来たので、この2ヶ月を振り返ってみて、率直な感想は「まだまだ練習足りないな」です。 「量」的な意味でも「質」的な意味でも、まだ足りないんじゃないか

皆生トライアスロン出ます。

トライアスロン——- アイアンマンと呼ばれる距離では、スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195kmを一度に1人で行う過酷なレース。 完走者は皆、アイアンマンと呼ばれる。 というわけで、出場します。 トライアスロン歴17年。 26歳という年齢でこれは、世界的にみてもなかなか珍しい部類に入ると思います。 17年間。ずっとトライアスロンに関わってきました。 そろそろ一端のトライアスリートを名乗っても良いのではないかと思っていました。 ですが、私はトライアスリートとし