見出し画像

[高知県越知町]越知町のスイートコーンが返礼品に復活するまで

ふるさと納税の寄附額が年々減少!
生産者さんの収入減…何とかしないと…

年々ふるさと納税の寄附額が減少していた越知町。
令和4年4月から担当者交代で、寄附額の減少を止める方策を検討していた。
何年か前に返礼品にあったスイートコーンに目をつける。
スイートコーンは人気が高く、越知町のスイートコーンは甘味が強く、粒が弾けるような触感から人気が高い返礼品になるのではないか、ふるさと納税返礼品に復活しよう!

生産者さんと交渉‼…あれれ?

スイートコーンは人気だから物があれば、返礼品に出してくれたら…交渉にいくと。
『スイートコーン』は、注文がこないから無理よ。
何年か前に全然注文がこなくて、がっくりきたのよ。

!?
スイートコーンって、人気の返礼品では…
直近の返礼品注文数…!?
こんなにきてないのか…

生産者さんから荷物を預かる中間業者にも話しを聞くと、注文がないのは、スイートコーンは「あしがはやい」(鮮度が落ちるのがはやい)から難しい。また注文がきてもすぐに対応しないと苦情も多い返礼品よ。とのこと。

掲載サイトを限定にしていたのか…それでは、見る人が限られてくる。
生産者さんの1人から『今年、スイートコーンを復活してみるかえ!失敗してもえいき、やってみや!』との言葉をいただいた。
担当者が3月以前に働いていた部署で関わりがある人だった。
返礼品をだすことを決めた!
なら担当者としては、どうPRしていくか、重要だ!

取材開始から返礼品の掲載

まだ若葉の写真を撮らせてもらいつつ、収穫についても聞いてみる。
美味しい、美味しいと食べていたが、中々奥が深い。
甘い品種のため、虫や病気にもなりやすいため、若葉の時期は黒いシートを敷いてその上で育てる。

収穫は、夜の内に甘味を蓄え、昼間にその蓄えた甘味を栄養に変えるため、朝4時から収穫するなど、市場に並んでいるときに想像していなかった生産者さんの苦労がわかった。
限定50箱で出して、その分は絶対に売り切ろう。と決意して、返礼品情報を作成していく。

収穫から嬉しい悲鳴

サイトに掲載して少しずつ注文が入りはじめて、翌週…あれ、注文数が50…!?
生産者さんに連絡。

完売しました!

追加いけますか!?30箱!!追加します…また完売!?追加…生産者と担当者が嬉しい悲鳴を上げて当初の予定の3倍近い数の注文数があり、予定の期限より1ヶ月早く終了することになった。


【公式】高知県越知町ふるさと納税 Instagram
担当が紹介する高知のいいところ、美味しいもの、
おすすめ返礼品を日々更新中です!
https://www.instagram.com/ochi_furusato/?hl=ja