マガジンのカバー画像

避難訓練の工夫!

5
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【防災玉手箱】起震車体験と中越地震の体験談、そして中学生にできること

2022年5月12日(木) 13:50~15:30 小国中学校にて、避難訓練後に全校で地震災害に関する講座を行いました。 今回は起震車での地震体験や、中越地震の体験談のお話を聞き、地震を体験したことのない生徒の皆さんに地震災害について知ってもらう学習と、実際に避難所で中学生に何ができるかを体験してもらいました。 中越地震の体験談は、当時小国地域に住んでいた山岸麻美様からお話いただき、同級生のお母さんから聞く地域の被害や人の協力の様子に驚いていました。 そして、自分たちも地

【避難訓練】刈谷田中学校 防災訓練

2021年11月24日(水) 14:35~15:35 長岡市立刈谷田中学校にて、火災避難訓練後に防災学習を行いました。 学年ごとにローテーションして、3つの体験学習です。 ①栃尾消防署の方より、消火器体験 ②長岡市防災玉手箱サポーターによる煙体験 ③火災予防に関する映像学習 刈谷田中学校の生徒さんは、毎年、煙体験を行い、煙の中を避難することの難しさや避難方法を体感していただいています。 そして、今年は待ち時間に火災予防の映像を見ることにしました。 生活の中に潜んでいる火

【避難訓練の工夫】小・中学校合同避難訓練

2018年9月21日(金) 長岡市立太田小学校・中学校の避難訓練がありました。 まず、避難訓練前に教室の方に見に行くと、素敵なひとコマがありましたので、ご紹介します。 教室にいた女の子が「お手洗いに行こう」とつぶやいた時、そばにいた男の子が「おい、何が起こるかわからないから1人にするのは危ないぞ」「そうだ。おれも今のうちに行ってよう。」というやり取りがあり、みんなでトイレに行く姿がありました。 地震の訓練があると聞いていたからだけでなく、きっと普段から自分のことだけでな

【避難訓練の工夫】避難訓練形式の体験的防災学習

2021年6月16日(水)13:02~15:15 今から57年前の新潟地震が発生した日、新潟市立西川中学校にて、全校生徒を対象に「避難訓練形式の体験的防災学習」を実施しました。 従来の避難訓練とは異なり、先生方は原則生徒へ避難誘導をせず、生徒自らが安全な避難経路を通って、指定の避難場所まで避難する訓練を行いました。 いつも通りのお昼休み、各教室や廊下、体育館で過ごしている中、放送で緊急地震速報を流し、その場で自分の身を守る行動を取るよう指示を出しました。 その場ですぐ頭を

【避難訓練の工夫】全校防災学習

2020年6月11日(木)13:50~15:20 長岡市立小国中学校にて全校防災学習が行われました。 コロナ感染症対策をふまえ、どのような活動ができるか先生と相談し、以下の活動を行いました。 学年ごとのグループに分け、3つの活動を体験、学習。 ①起震車体験 ②避難所と避難者について考える学習 ③避難所の様子について知り、工夫を体験 ①は長岡市危機管理防災本部、②は学校の先生、③はふるさと未来創造堂のスタッフが担当しました。 事前に体育館内に、避難所での1人分のスペース