見出し画像

じゃばらシロップ

こんにちは。
産直市で「じゃばら」を見つけたので、シロップを仕込みました。

「じゃばら」はこれからの季節にとっても嬉しい、花粉症などのアレルギー症状(自己免疫疾患)を緩和する効果があるそうです。

今回は小さめのじゃばらだったので、以下のレシピで作ってみました。

********************
レシピ
・じゃばら 6個(650g)
・氷砂糖 650g
(じゃばらの重さと氷砂糖は同じ重さで作ります)
********************

画像1

じゃばらを綺麗に洗います。
帆立貝の殻のパウダーを溶かした水に浸けてしばらく置いた後、水で洗い流し、よく水気を拭き取ります。

画像2

5mm〜1cmくらいの厚さに輪切りします。

画像3

綺麗に洗ってアルコールで内側を拭き、「じゃばら」と氷砂糖を交互に重ねていきます。

最短でも二週間くらいは完成までにかかりそう。

氷砂糖がない場合はグラニュー糖や上白糖でもOK

酸味の強い柑橘なら、どんなものでも作ることができます。
橙(かぶす)、ゆず、レモン、すだち、カボスなど。

じゃばらはとっても爽やかな香りで、少し皮を削って置いておくだけで、部屋の中がいい香りになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?