#7 市長の椅子に座ったときの話

市役所のトップはもちろん市長。会社でいう社長さんです。その次は副市長。ほかにも教育長や水道局長、監査事務局、選挙管理委員会、正副議長etcがいたり、各部局には部長や副部長、部局内に配置された各課には課長など、偉い人はたくさんおります。

情報システム部門にいたときに、パソコンの修理や交換対応、ネットワーク配線などの作業を行っておりました。偉い人達の機器も例外ではありません。業務の一環で偉い人達の部屋に行き、その席に座らせて作業することがありました~。(市長席・副市長席をはじめ、我が役所内の管理職の席には1回以上座っておりますw)

「一般職員の椅子より大きい!ごつい!背もたれが高い!柔らかい!」と思いながら、作業をコツコツしてました。それに偉い人達の部屋は広い!応接室としても使用してるから立派!(当たり前)

ちなみに、管理職用としてタブレットパソコン&ディスプレイを設置させてもらったときは、皆さん興味津々なのかスペックや使い方についてwkwkしながら話しかけてくれたのが良い思い出。

今更ながら一般職員が市長室とかに入る機会は滅多にないです。さらにその椅子に座るだなんて、今考えれば貴重な体験だったのではないでしょうか(;^ω^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?