見出し画像

新潟一泊二日 苗場ドラゴンドラと紅葉

日本最長といわれる苗場ドラゴンドラに乗って山頂へ〜からの清津峡渓谷トンネル

貝掛温泉のチェックアウトを済ませ、国道17号を西へ。
苗場スキー場の駐車場に車を止め、フロントでドラゴンドラのチケットを買う。
全国旅行支援のクーポンが使えるということで1人3500円の乗車券がお得に買えました(^-^)v

シャトルバスに乗り込みドラゴンドラの乗り場まで移動。
土日は午前中で乗車券が売り切れる、なんてネットで見ていたので、あえて平日に来てみたのだが、そこまで混んでいなくてホッとした。

いざ山頂へ
ひゅ〜っ(๑>◡<๑)
標高が高くなるにつれて彩りも豊かに
ブルーに輝くニ居湖
雲が多くて

山頂はさすがに寒い。携帯の温度計を見ると4℃。
ヒートテックにニット、コートを重ねてきて正解。
ここから先、さらに高いところまで別料金で行くリフトもあったのだが、こう雲が多いと登ったところで景色も見えないだろう、と思いやめておく。
ひとしきり山頂を散策した後、寒くなったのでレストラン棟に入ってお昼にしよう。

舞茸の天丼
揚げたてパリパリの舞茸の良い香り♬
ご馳走様でした
夜は1℃まで下がり、雪もちらほら降るみたい。
ロープウェイも11月上旬で紅葉運行は終了するというが…

復路のロープウェイもほぼ並ばずに乗れました😊

次の目的地は清津峡。
ネットでよく見るあの景色。
新潟だったのね。
苗場スキー場から越後湯沢駅を通り越して北へ向かう。

平日旅行サイコー😆
駐車場にもすぐに車を停められた。大型観光バスも何台か停まっていて外国の観光客の姿も見られた。
こんな山奥にまで外国のツアーが来てるのね〜。

清津川の渓流を眺めながら清津峡渓谷トンネルへ
入場料1000円を払い中へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?