見出し画像

ふらのーと vol.13 5月のお楽しみ

いよいよ富良野でも地元の農産物が食べられる季節が近づいてきました。まずはアスパラ!春の訪れを感じさせてくれる野菜ですね。富良野産のアスパラは味が濃い!みずみずしい!甘い!最初に食べたときは感動して今まで食べてたアスパラとは全然違いました。茹で、焼き、揚げ、漬け、スープ、どう料理しても美味しいのです。

①3色あります

グリーンアスパラ。富良野の朝採れはこの上ない贅沢。この時期、採れたてのアスパラが家のドアノブにかけられていることもしばしば。誰が掛けたのかわからない時も(笑)

グリーンアスパラの他に「ホワイトアスパラ」は昔からありますが紫の「パープルアスパラガス」もあるんですね。ある程度成長するとグリーンになってしまい、収穫時期の見極めが難しいとの事で生産量が少ないそうです。味的にはグリーンに比べ少しやわらかく甘みも強いとの事。しかし加熱するとグリーンに変色してしまいますので紫の状態を好まれる場合は柔らかい先の部分を生でサラダなどにしてもいいかもしれませんね。

左端にあるのがパープルアスパラガス。この日はフラノマルシェ内の農産物直売所オガールでたまたま入荷したそうで、毎日あるというわけではないみたいです。



ホワイトアスパラは地面の中で育ちます。


お馴染み、ホワイトアスパラ。昔は缶詰のイメージが強かった気がしますがこうして生のホワイトが並ぶとグリーンより物珍しく感じます。


アスパラの根元。フラノマルシェ2の「彩り菜」で詰め放題やってます。アスパラは捨てるところなし!食品廃棄も削減でいい事しかないですね。


根元の方が柔らかいんですね〜。ご自宅でも作ってみてください。もちろん普通に炒めても焼いてもOK。


②アスパラを使った富良野のメニュー

富良野近郊の飲食店ではアスパラが添えられていることが多いです。ラーメンのトッピング、天ざるの天ぷら、カレーの添え物などなど。また味噌汁や炊き込みご飯にされるご家庭もあるんです。そんな万能野菜を使った飲食店のメニューの一部をご紹介します。

画像上段:肉巻きおにぎりin 富良野産アスパラ「アスパラ肉まんま」もうこれは語る必要ないですね(笑)画像下段:道産の鮭を丁寧にほぐし、アスパラと混ぜたおむすび「アスパラしゃけ」
提供店:フラノマルシェ2おむすび処にぎりまんま
生のアスパラを豚肉で巻いて揚げた「アスパラの肉巻きフライ」アスパラの甘みと柔らかさが際立つ一品です。提供店:フラノマルシェ2おそうざい日和
蒸し煮した噴火湾産の芳醇なホタテの旨みと富良野産アスパラの甘みが一つになった「アスパラほたて玉」提供店:フラノマルシェこなやき処 たつき
富良野産アスパラがまるごと1本乗ったホットドッグ。アスパラとソーセージのジューシーさが口の中で×2。(ドリンクとセットで¥520)ワークスペースもありますので一息ついて小腹を満たしてください。
提供店:キッチン エベルサコンシェルジュ フラノ1F
アスパラのポタージュ。もうこれは無限に飲んでられますよね(笑)そしてシンプルに茹でて炙り塩を振って食らう。素材で勝負。基本の美味しさです。提供店フラノマルシェ内 Lav berry (ラブベリー)
富良野チーズ工房内のアイスミルク工房のジェラート。富良野産のアスパラを使用したジェラートは定番&大人気です。


富良野産アスパラのドレッシング「アスパラ&マヨ」食レポが苦手なのでしませんが、このドレッシングはイチオシです。その他トウモロコシ、タマネギ味がありますがこのシリーズは全部美味しい!

③ふるさと納税でも取り扱っています

富良野市のふるさと納税でもアスパラを取り扱っています。収穫時期が限られていますのでお早めにどうぞ。農家さんから直送します。もちろんアスパラ以外の農産物や商品も多数ありますのでぜひご検討ください。