見出し画像

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』をみんなに観てもらいたい!という話

こんばんは!
ふらのです😄

今回はいつものnoteと少し違います!
愛がこもりすぎて長文になってしまいました~。
お時間ある方はよろしければ最後までお付き合いください。

先日(といってもかなり前)に、ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』を観劇いたしました。
チケット争奪戦だったろうに……ふらの、当選させていただき観ることができました(感動)
感動しすぎて、ちゃんとしたnoteを書かないと!と意気込み、すぐには書けませんでした。
なんなら私が書いていいのかしら?という疑問さえ生じます。
どうか、読んでくださる方は温かい目でお願いします。

ミュージカルの観劇のプロではありませんが、私が素敵だと思った点、魅力や感想を書いていきたいと思います!
極力ネタバレなく魅力を語ります☺


堂本光一さんの魅力がすごかった!!!

・歌声

まず、座長堂本光一さんについて。
私、光一さんのファンで『Endless SHOCK』や『ナイツ・テイルー騎士物語』も観劇経験があります。
めちゃくちゃかっこいいですよね、光一さん!

今回、特に、歌声がすごかったです!!
もうね、もう、舞台俳優さんなの!!(昔からだよ!)
え、井上芳雄さんのように音大出の声楽のプロですか?!というくらい低音ボイスの歌声が帝国劇場に響き渡っていました。

※井上芳雄さんには見事『ナイツ・テイルー騎士物語』でファンになり、ミュージカル『エリザベート』を観劇して落ちました、はい。
(親友がミュージカル好きと知らずに、芳雄さんと光一さんのことを話したら、なんとその親友が芳雄さんファンで、チケットを取ってもらった私←)

のびのびとした歌声がかっこよかったな~。
ウォンカ様を思い出しただけでにこにこ(にまにま?)してしまいます!

・ダンス

『Endless SHOCK』を観劇した方はご存じかと思いますが、『Endless SHOCK』は歌とダンスが別格ですよね。
ずーーーっと光一さんが歌って踊って~のイメージ。

一方で『チャーリーとチョコレート工場』では、ずーーーっと光一さんや演者さんたちが歌って踊っているわけではありません。

しかーーし!!
ずーっと激しいダンスではなくても、光一さんや子役の方々、アンサンブルの方々が、キレのある魅力的なダンスを見せてくれます!!

あれ?帝国劇場ってこんなに広かったかな?というほどの迫力!!

すべての場面のダンスが好きですが、私はウンパ・ルンパのダンス姿が好きでした。
ウンパ・ルンパダンスかわいい☺
カーテンコールで全員で披露してくれるので、小さく一緒に踊っちゃいました!
このときの光一さんも素敵☆
(帝国劇場初日カーテンコールが公式Instagramに掲載してあるのでぜひ観てみてください!!)

・セリフまわし

いったい全体どうやってこんなにセリフを覚えているの?というほどのセリフ量。
(あくまで私の体感です。ミュージカルでは普通なのかもしれないけれど、私にはぜっっったい無理よ)

ウォンカ様の感情の機微がセリフにのっていて、とてもかっこよかった(もはやそれしか言えない……)

子役の方々の魅力!

『チャーリーとチョコレート工場』というくらいだから、チャーリーは子役さんよね?という軽い気持ちで観劇したのですが……。

すごくない??!!(語彙力)

チャーリー以外の子たち、私、成人の方だと思っていたのですが、なんと小中学生の子役さんたちでした。
大人顔負けの歌声と演技に魅了されました。

プロと比べちゃ申し訳ないけれども、私、小学生のときに、オーディションを受けてミュージカルに参加したことがあるんですね。
地域開催の地元の子と共演しよう!のようなイベントでした。
そこで、役をいただいて出演したことがあったのですが、少しのシーンだけでも、稽古・稽古・稽古(そして怒られる笑)の日々。

長い時間の稽古を積み重ねて、カンパニーのみなさん作り上げてきた舞台を観劇できて感無量になりました。

舞台セットと演出の魅力!

数少ない観劇経験ではありますが、今までになく心躍る舞台セットと演出でした。
チョコレート工場内はカラフルなセットもあるのですが、(というかほとんど?)演者が際立つのですよね。
あんなにカラフルで魅力的なセットならば、セットが浮いちゃいそうなのに……そうはならないの、不思議です。

あ、そこ登れるの?とか、そうなるの?という仕掛けがたくさんあって、も
う!どこを観たらいいか分からない笑
いろんなところをじーーっくりと観たいと思うセットでした。
きっと、こだわりとか裏エピソードとかいっぱいあるんだろうな~。

演出も素敵でした!
そういう演出なのね!と驚かされることがありました。
アドリブなのか演出なのか分からなかったこともありましたよ。
それだけみなさん臨機応変に対応しているということですよね。
(強靱なメンタルのウンパ・ルンパさんは、アドリブ?演出?分からなかった……)
思わずウォンカ様が笑っちゃうシーンとか!←ここは分かった笑
でもすぐ立て直して?演じてらっしゃるの。まるで演出であったかのように。

やはり1回だけでは足りないですね!
もっと観たいよう~

衣装の魅力!

もうね、キャンデーマン、ウォンカ様のね、衣装が素敵でした。
何着ても似合うのね、光一さん。
めがねをかけて、チョコレート色の衣装を着ていた光一さんも、大きなリボンをつけていた光一さんも素敵すぎました。

もちろんバケット一家の衣装もかわいい。
おちゃめなジョーじいちゃん(小堺さん)もバケット夫人(観月さん)も、つぎはぎ模様の衣装がかわいかったです。
ゴールデンチケットを手にした5人の子たちの衣装もかわいかったですね。
それぞれの個性が服装に現れているようでした~

役者さんの魅力+衣装の魅力=カラフルセットに負けない魅力

なのですね!
※あくまでふらのの感想です。

まとめとおねがい

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』ぜひ、ぜひぜひみなさんに観てほしいです。
もう、伝えきれない魅力だらけです。
今回まとめられなかった魅力がたくさんあります。
本当は演者さんひとりずつの魅力を書いていきたいけれども書ききれないので……今回はこの辺で。

私、毎公演観たい!という思いです!!
※禁断症状により数日間ずーっと「また観たいな~」と言っていた私←

ミュージカルを普段観ない方にも観てほしい……。
そう切実に思いました。

願わくば、難しいと思うけれども、ぜひ、円盤化(※DVD・Blu-ray化)してほしいですっ!
サントラもほしい。
毎日聴きます!

思い出すだけでもにこにこしてしまう魅力あふれる、元気になるミュージカルでした。

堂本光一さんはじめ、演者の方々、スタッフのみなさま、このような素晴らしい素敵な舞台をありがとうございます!

公演は続くと思いますが、無事千秋楽を迎えられますよう願っております。

以上、ふらのでした!