見出し画像

グチを言いたくなった自分に課す「2つのルール」

  • 前回、「悪口」という切り口でエッセイを書いた。

  • 超ざっくりと内容をまとめると

  • 次のとおりだ。

私は人の悪口や陰口を聞かせられるのが心底にがてだ。
だから、悪口や陰口を誰かが話してきたら、否定も肯定もせず「興味ないです感」を漂わせて会話を切り上げるようにした。
そうすると、こんな良いことが起きた。

  • といった感じの内容だ。

  • (「こんな良いこと」が何なのかは

  •  ぜひ前の記事でチェックしてほしい。)


  • で、前の記事の要約を読むと

  • こう思われるかもしれない。

  • 「ってことは、ふらおは

  •  人の悪口を言わないのね」

  • 「悪口を吐かない聖人君主

  •  みたいな人をめざしてるのね」

  • と。

  • これに対する私の答えは

  • 「NO」だ。

  • つまり悪口を言うことはあるが

  • 次の2つの条件(ルール)を

  • 確実にクリアできなければ

  • 言わない。

  • このルールは、自分のなかで

  • かなり厳格に定められていて

  • 設けて以降

  • 破ったことはない(たぶん)。

  • 今回は、そのルールについて書きたいと思う。



  • ルール1

  • 「信頼できる人の前であること」


  • 悪口というか愚痴みたいなことをいう時は

  • (そもそもあまりないのだけど)なくはない。

  • そんな話を人に聞いてもらいたい時は

  • 自分の気持ちや感覚をしっかりと

  • 理解してくれていて

  • その愚痴を、なぜ私が今、話しているのか

  • その意図まで

  • 斟酌してくれる人の前だけで話す

  • ということだ。


  • 例えば、それは、妻や兄

  • ごく少数の親友たちだ。

  • 逆に言うと

  • 私の愚痴を、表層的にしか

  • 受け取らない人の前で

  • 愚痴ることは絶対にしない。

  • 言葉は時に人を傷つけるものだし

  • そして難しいことに

  • 言葉は一人歩きすることがあるうえに

  • 自分が意図しない装飾が

  • 施されてしまうこともある。


  • だから、本当に信頼できる人の前でしか

  • 話さない。

  • そういうシンプルなルールだ。

  • そして、もう一つのルールがこれだ。


  • ルール2

  • 「本人に聞かせられる言葉を選ぶこと」


  • 愚痴を言っていると

  • 負の感情が高まって

  • きたない言葉を使うことが

  • あるかもしれないが


ここから先は

924字

¥ 500

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!