見出し画像

【甘い誘惑】本当に出来る事を全部やりましたか?

大阪で小さいお店をしているふらん(@furafran)です。みんなのギャラリーでほとんど『題名に近い画像はこれ』というのが見つかり、助かっています。

今回は『捨てるお金がある人』には当てはまらないですが、『払いたくない物や人には1円も払いたくない』という方に届けば良いなと思います。

もちろん無駄金だったと後から嘆く事はしませんし、全部がマイルールに従って動く事もないです。

今振り返ると大学生の頃から『これはこういう人をターゲットにして、どういう心理状況の人が興味を持って、購入するのか』という出来事がありました。

今思うとネタにしかならないですが、大学生3回生の時から就活をしていました。当時はいきなり起業するより、まずは会社に入ろうと決めたのですが『どうやったら他の人より目立つだろう?』という事を考えていました。

圧倒的な行動をしてきたわけでもなく、特別な何かが出来るという事でもない一般人。そして、優秀な人は早めに採用が決まっている現実。僕の先輩だった何名かは冬までなかなか決まらず苦戦していたのも見ていて、早め早めで行動しないと、と思っていました。

結論、夏には終わらせて大学の夏休み~春先までは『サボって』いました。これから社会人になるし、今のうちに思いっきり遊んでおこうという目先の考え方でした。

それで、就活を始めて間もない時に、ある商材を買いました。『名刺CD』です。大学生で名刺を作っている人もいましたが、『自分が何してきたかとか、特徴が分かりにくい』と思ったので『名刺CD?インパクトありそうだし、ええやん!」と当時は思っていました。

今思うと『利益どれだけ載せているねん』という話ですが、最初に具体的に聞かずに『100枚単位でしか注文出来ない』と言われて5万円を支払いました。学生にはなかなか痛い出費!

せっかく払ったので何十枚か使ってみて、本当に効果があったかどうかは分かりません。しかもCD出されてわざわざ聞こうとなる確率。

題名の話ですが、まずゴールとしては『内定を頂く』事でした。(その先は割愛)その手段として行動力が高いとか、何かを成し遂げたとか、困難があったけど立ち直れたとかの指標で採用されるのだと思っています。『この人なら利益をあげられそう』『この人なら何かしてくれそう』とか。

要は自信が無かったのだと思っています。『こんな自分が、採用されるのだろうか?』と。同時期に僕みたいな、そういう心理の大学生を対象にした塾やらセミナーとかも結構多かったです。

費用を払ってすぐに学びたい・得たい何かを習得できそうであれば対価を支払った方が賢いでしょう。しかし、その『学びたい・得たい何かを安くない金額を支払って本当に手に入りますか?まだやれる事はあるのではないですか?』という事です。

たまに、社会人になっても大人の学校と称して人格塾みたいな事に価値を感じる人もいたり、無数にセミナーが各地で開催されています。

後から後悔しない為に

■それは誰をターゲットにしていて、周りはどういう人が集まりそうか
■対価が釣り合っているか、得になりそうか
■お金を払う時に”楽して得られるかも”という考えだけではないか?
etc...

相手目線で考えるのと同時に、『まだやり残した事はないか?』と一度振り返ってみてから決断しても良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?