見出し画像

とあるインターネット業界のエンジニアのこれまでのキャリアをゆるく振り返る - vol.0

東京都港区内のとあるインターネット系企業でエンジニアリングマネージャーをやっている。開発グループのグループリーダーである。最近だとEMってカッコよく呼ばれていたりもしているらしいが、メンバーと1on1したり、何かしらの意思決定をしたり、メンバーのアサインを決めたり、採用面接したり、自らもアプリケーションコード書いたり、AWSさわったり、それなりに裁量をもらってお仕事している。

タイトルにも書いたが自分は35歳おっさんエンジニアである。ちょい昔であればエンジニアの35歳定年説がそこら中で語られていたが、自分の職場では40代以上のエンジニアの在籍も多く、むしろ最前線で活躍している人が多い。最近はインターネット系エンジニアの需要過多が凄くてむしろ足りていないという話もかなり聞く。35歳で定年な世の中じゃなくて良かったなと思いつつ、60歳以上になっても現役で働けるような世の中になって欲しいなとも思っている。

自分は別に有名でもなんでもないそこらへんにいるような一般的なインターネット業界に籍を置くサラリーマンエンジニアである。Webのフロントエンド周りを特に得意としており、Androidアプリ開発の経験やAWSの簡単な使い方やサーバーサイド周りの開発など良い意味で広く、悪くいうと浅かったりしつつもただコード書くだけではなく、プロジェクトマネジメントや開発ディレクション、時にスクラムを回してみたりなど、色々とやってきたエンジニアだと思っている。インターネットサービスも立ち上げからクローズまで開発とは関係ないこともたくさんやったり1年丸っとコードを書かないこともあったりなど何だか色々やってきた気がしている。ここらへんは追って詳細を振り返って書いてみようと思っている。

そもそもなぜnoteなんてものを書こうかと思ったのかというと、元々記憶力が良い方ではないのもあって、何でもすぐに忘れてしまうところがある。気づいたら35歳になってしまっていて、20代の頃の記憶も大分薄くなってしまってきている。10代なんてどんな風に過ごしていたのかとかもう思い出せないくらいに忘れてきている。

そう、忘れてしまうのだ。どんどん思い出せなくなっていく。若いっちゃ若いかもしれないけど別に大して若くもないのが35歳である。現在の日本の高齢化社会から見たらめっちゃ若い方ではあるが、インターネット業界的には若くないし中堅ど真ん中あたりである(個人の見解です)。

そんな感じで自分のキャリアを振り返ってみたくなってしまった。思い出せるうちにね。思い出せない部分もあるかもしれないがそこは仕方ないので思い出せる範囲で記憶を掘り起こしてみる。

別に誰かに影響を与えるような文章を書ける訳でもないし大した文章にもならない。ただの自分の記憶の羅列である。だからゆるくふわっと振り返っていってみようと思う。

ちなみに新卒から数えて現在働いている会社を含めて8社経験している。転職回数もそれなりにあるのでそこらへんも書き出してみる。もういっそ全部書きだしてみよう。そうしよう!

テンション上がってきたところで次回に続きたいと思う。

ちなみに転職と言えば自己発信型転職サービス【DIGROW】という転職サービスに関わっている。自分の転職したい旨を書いたリクエストを投稿することで凄い優秀な転職エージェントたちが親身になって提案してくれて転職成功に導いてくれるサービスである。正直自分がDIGROWを使って転職したい。それくらい素晴らしいサービスになっている。

宣伝はこれくらいにして Vol.1 新卒編に続く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?