見出し画像

ある日のベジタリアンの食卓

 ベジタリアンというと日本では馴染みが少ないせいか、何を食べてるの〜?と聞かれることも多いです。人によってはウサギみたいに葉っぱばっかりたべてるんとちがうの?とか言います。ベジタリアンにもどこまで食べるか等いくつかの種類がありますが、その辺りのことは省略し、ある日のわたしの食事メニューを書いてみました。

 この日は写真のプレートのおかずに玄米ご飯と味噌汁を食べました。特別なおかずは一つもありませんが。。。おかずメニュー①こんにゃく煮物、こんにゃくをアク抜きして醤油を薄めて煮ただけ。おかずメニュー②小松菜と舞茸の炒め物、炒める時に使う油はエキストラバージンオイルです。味付けは塩胡椒とちょっと醤油。おかずメニュー③セロリとトマトを切っただけ。セロリにほんのちょっと塩。おかずメニュー④ひじき、麺つゆを薄めて煮ただけ。麺つゆは自分で作るのが理想ですがすごく料理が好きなわけでもなく、かつ、めんどくさがりなので昆布だしとラベルに書いてあるスーパーとかでも売っている市販の物を買ってます。市販のものは昆布だしとラベルに書いてあっても、昆布だしが多いというだけでかつおだしや化学調味料は含まれています。お味噌汁は、豆腐とわかめ。だしは使わずお味噌のみです。友人からはだしをとらない味噌汁は味噌汁ではないとか言われますが、わたし的にはお味噌が味が濃いし特にだしを入れる必要はないかと思っています。ベジタリアンがきちんとだしをとる場合は、昆布だしまたは干し椎茸を使用します。

 どうですか?お肉が好きな人からはありえない食卓かもしれません。でも身体に優しいメニューであることは明らかです。このように野菜だけではなく、海藻類、豆類はかなり摂ります。わたしの場合、調味料は塩胡椒や醤油で味付けすることがほとんどなので、毎日いろいろな味を楽しみたい人は、ベジタリアン用のマヨネーズとか調味料もわりに手に入りやすいので購入するとよいといいと思います。

 たまにベジタリアンメニューを投稿しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?