見出し画像

植松努さんのTED何回も観た。

響く言葉たち。

つらいとき妹が教えてくれた動画。泣きながら何回も観た。

勇気を出して私の大きな夢を書いてみる。

屋久島を世界のエコモデルにすること

(1人でできない大きい夢。でも他のことはこの夢ほどワクワクできない私…)

私は今鹿児島県にある屋久島に住んでいる。

もののけ姫に出てくる苔むす森がある島。

日本で最初に世界自然遺産に登録された島。

樹齢何千年という屋久杉のある島。

屋久島は世界自然遺産に登録されているだけあり、観光業が島の主要産業。

でも島に住んでみて、島の魅力は観光だけではない。

むしろ人々の暮らしに魅力を感じた。

屋久島の電気はほぼ100%水力発電を利用している。(足りないときは火力発電も使うそうだが使ったと聞いたことはない)

ひと昔前までは各集落で水力発電を使っていて(今は大きい会社が担っている)、夕方になると発電させて利用していたそうだ。

スーパーエコ✨

ひと昔前に既に水力発電ってすごい!と思うけど、島に昔から住む人は屋久島は本土から電気を通せないから仕方なく水力発電を使っている。となぜかネガティブ思考。

世界自然遺産になる前は誰も名前すらも知られずバカにされていたことがずっとネックになっているようだ。

10年以上前役場の車は天ぷらカーだったそう。10数年前2つの町が合併し、車も古かったとの理由で使用は辞めてしまったそう。

最先端すぎて遅れてるみたいに見えてたってことかなー?

そして水!屋久島の水は超軟水で腐らないと言われている。

今は除草剤農薬使っているところもたくさんあるし、浄化槽が全ての家にあるわけではないのでいつでもどこでもおいしい水が飲める島とは言えないけど、そう言える島になっていってほしい。

島民の仕事は水を守ること。

水は島の資源。

この売り上げで島民の医療費と教育費は無料になる←理想✨

(追記:友人から医療費ただより病気にならないのがいいね👍と言われて確かに!と思ったので、未病を防ぐ島がいいなと思いました。)

そして薬草

かつて屋久島は薬島(やくしま)と書いていたこともあるくらい薬草がたくさんある。

残念ながらその多くは雑草と思われて利用されていない。むしろ邪魔にされてる。

屋久鹿🦌お肉としてと皮でいろんな雑貨が作れる。

島なのでもちろん魚もとれる🐟

雨で有名な島だけどもちろん太陽🌞も輝く日もたくさんあるのでソーラークッカーの利用もできる。お肉もお魚も焼き芋もできる✨

画像1

温泉♨️もあるし。

暑い時に入れる沢(川)もある。

まだまだ知らないこともたくさんある。

昔屋久島全体を博物館に!というアイディアもあったそう(屋久島は里から山の上までで日本の九州から東北までの植生が見れる貴重な場所)

どうやったらこれが実現するかなんてまったくわからない。

でも叶ったらって考えるとワクワクする。

屋久島の自然は怖いくらいに美しい。

人は秘境を求めてたくさん破壊してきた

実際に美しい景色を観ることは感動的。

でもちょっと想像力を膨らませてそこに美しいものがあると感じるだけにするというのも時には大切なことだと思う。

屋久島町はたくさん問題を抱えている。(屋久島町議会議員、町長のうち4人が現在刑事告発されている。横領とか詐欺罪で)

農家も少なからずあるので除草剤農薬殺虫剤の問題もある。

限界集落もある。

でも、それでも私はこの島は世界に誇れる島で世界のエコモデルになる島だと信じている。

屋久島の日々をvlogにあげてみては?というアドバイスで撮ってみようと思いますが、今私が使えるのはiPhone7のみ。

昨日の目標vlogのiPhoneでの撮り方の動画は✅

VREW、iMovieのAppもダウンロードしてみた。

さてここから。

どうしよう。

動画はまだまだ撮る勇気がわかない。

文と写真でまずは日常を伝える?

なんで勇気がでない?→やったことないプラス映える様な絵にはならないしとかめっちゃネガティブ思考。

でも今日は勇気を出して島の名前出して夢を伝えた自分えらい!ということでまた明日考えます。

だったらこうしてみたら?絶賛募集中です。

長文読んで頂きありがとうございました。



サポートありがとうございます😊サポートは自分の癒し(旅と美味しい食べ物)に使います❤️ 世界平和のためのインナーハッピーをモットーに❤️