マガジンのカバー画像

Funleashメンバーの言葉たち

85
Funleashの世界観を持つ発信をまとめています。 一人ひとり異なる経験やバックグラウンドから、それぞれの言葉で綴っています。
運営しているクリエイター

#wellbeing

キャリア転機を振り返り、新たな道(Process of Path for Purpose)を創る

2023年5月14日、4年6ヶ月働いたユニリーバの最終日だった。 ユニリーバでは、入社早々、仕事で…

70

Employee Experience (EX) を上げる辞め方改革~送別会よりWell-beingアガる壮行会

2023年5月14日、4年6ヶ月働いたユニリーバの最終日だった。 ユニリーバでは、入社早々、仕事…

35

QOL(Quality of Life)とWell-being(乳がん治療中の気づき)

2023年2月8日~3月23日、私の乳がん治療、放射線治療、全30日間、無事に完遂できた。 放射線治…

22

「不安感」を、医学、経済学、心理学から考えてみる(乳がん治療中の学び)

私の乳がん治療、予後順調、放射線治療について 前回、2023年2月5日のnoteで「私の乳がん治療…

25

予後順調の意味は...(乳がん治療中の気づき)

2月4日は、ワールドキャンサーデー(世界中で人々ががんのために一緒にできることを考え、約束…

32

人生で起きた出来事から意味・意義を見出す(乳がんと診断されて気づいたこと)

2022年は、私の人生で経験したことのない、大きな影響を及ぼす出来事が続いた1年だった。これ…

64

真のWorkation(ワーケーション)~鍵はVacant(空)になるWork Experience Design(ワークエクスペリエンスデザイン)?!

気づいたら、2020年に和歌山県で初めてワーケーション体験をしてから、2020年、2021年、と、このnoteで自分のWorkation(ワーケーション)体験とそこからの学びを書いてきた。 2020年11月22日 【新しい働き方】Workation とは...? 足し算ではなく掛け算でWellbeingを高める|岡田美紀子|note 2021年6月19日 Workation(ワーケーション)で、なぜWellbeingが高まるのか、考えてみた|岡田美紀子|note 202