マガジンのカバー画像

ニュース記事を読んで英語通になる方法

114
最新のニュース記事を読んで、旬な英語に接することで、英語力はぐんと上がる。 難しい・・と思うなら、最初の1-2段落だけでもOK。 書いている内容がどんなものかわかるだけでも、英語…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

眞子さまの結婚報道に海外メディアがコメントした内容、恐らく日本人には理解が難しいかも?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、会計✖英語を教えている、帰国子女のスグリンガルです。 ↑ この中で、「デイリー・ビースト」という海外のニュースで、眞子さまの結婚が話題になっています。 これの原文のニュースを読んでみましょう: Inside Japan's Meltdown Over Pricess' 'Cursed' wedding to commoner =プリンセスと平民の呪われた結婚をめぐる、日本のメルトダウンについて と、なんとも恐ろしいタイトル

最近、コロナが急激に減ったワケ

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、会計✖英語を教えている、帰国子女のスグリンガルです。 最近のコロナ感染者数は、激減している模様です。こちらは、日別で見た、新規陽性者数の推移: (出所:厚生労働省「国内の発生状況など」) 100人を毎日きるっていうのは、去年の5月あたりの水準です。 なぜ、いきなりこんなに減ったのか? 人流は増えているのに? ワクチンが進んでるといっても、ワクチンは今年の前半からやってました。 日本の奇異な現象として、世界でも大々的に報

パンダの名前は、中国への忖度の結果?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、会計✖英語を教えている、帰国子女のスグリンガルです。 パンダフィーバーが収まりません。 先週土曜日には、名前も無事決まりました。 英語表記は、こんな感じです: オス♂:「シャオシャオ(暁暁)」Xiao Xiao メス♀:「レイレイ(蕾蕾)」 Lei Lei ※「暁」は夜明け、「蕾」はつぼみ=未来を意味するため、「明るい夜明けから未来へつながる」という意味合いがあるそうです。 某レベル番組で、 「レイレイの漢字を「麗麗」に

コロナが収束しても、テレワークは続くでしょうか、それとも・・・?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、会計✖英語を教えている、帰国子女のスグリンガルです。 先日、久しぶりに友だちから、連絡がきました: 「ねーねー、私の会社なんてさー、システム設備が揃ってないから、毎日結局通勤してるんだよ。『在宅勤務は、コロナが完全に収束してから取り入れます』て堂々と宣言しちゃったしねー。ホント、在宅勤務している企業は、大企業ばっかりなんだろうねぇ」 これ、ある意味、真実かもしれません。 数カ月前に発表された、地域別のテレワーク実施率です:

AUKUS、発音の仕方、知ってますか?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、会計✖英語を教えている、帰国子女のスグリンガルです。 日本では、もっぱら新総裁選挙一色だった今週ですが、 当たり前ですが、海外ではほとんど話題になっていないです。 当然のことながら、海外で話題になっているのは、 ①台湾のTPP加盟申請 ②ドイツの新首相 ③AUKUS といったところでしょうか。 どれも、日本ではあまり報じられてないですが・・・ ③AUKUS、皆さんはちゃんと分かっていますか? AUKUS=Austra

「親ガチャ」が話題になってますが、みんな一つの事実に気づいていない

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、会計✖英語を教えている、帰国子女のスグリンガルです。 「親ガチャ」論争がヒートアップしています: 「親ガチャ」という表現が正しいか正しくないか、は横に置いておいて、まず英語での説明を読んでみましょう: "Oya-gacha, or “parent gacha,” is currently a big buzzword in Japan."(=「親ガチャ」というコトバが、現在日本で話題になっている。) "The idea is