イチ

フリーランスの映像デザイナー。fungraph(ファングラフ)という屋号で映像制作してます。 グラフィックデザインが好き。https://www.fungraph.jp

イチ

フリーランスの映像デザイナー。fungraph(ファングラフ)という屋号で映像制作してます。 グラフィックデザインが好き。https://www.fungraph.jp

    最近の記事

    代車

    先日、車を修理に出したので代車に乗っていたのですが、その代車の乗り心地がものすごく良かったです。代車は、ホンダのN-BOX。 とりあえず、車内が広いですね(ジムニーと比べて)。 妻が「喫茶店にいながら運転している感じがする」と言ってたけど、すごく分かる。笑 とりあえず、次に車を買うなら、個人的に軽ボックスだなと。

      • よく聴いてるラジオ番組

        私は音楽が好きで、よく聴きます。多分聴かない日は無いと思います。 昔はCD・レコードショップなどに行ってジャケ買いとかよくしたものですが、今はそういうことを全くと言っていいほどしなくなりました。なので、Apple Musicなどストリーミング系の媒体で聴くことが殆どです。 インターネットのおかげで、いろんな音楽を聴くことができるのは便利でありがたいなぁと思う一方、自分から積極的に探しに行かないと聴くものが偏りがちになるなと感じています。普段聴いてるものから関連でオススメなどは

        • 映像制作で気をつけていること

          映像制作の仕事において、ありがたいことに、私は周りの方からよく評価や意見をもらいます。それは完成したものに対してだけでなく、制作過程においても(むしろ制作過程の時の方が多い)。そしてそれらはどちらかと言えば、凹むような内容が多いです。笑 でも、凹むようなことって、自分でも薄々気付いてることだったりすることも多いような気もしてます。そして、そういう時って、作りたいものや見せたい部分が曖昧だったりも。 「最終的なものは映像だけど、言葉でも説明できるようにした方が良いですよ」

          • FILM LOGO CG AWARD

            株式会社Vook主催の「FILM LOGO CG AWARD」に応募しました。 コンテスト内容を簡単に説明すると、株式会社6秒企画のロゴを使って、映画会社のオープニングロゴみたいなCG映像を作るというものです。 応募した作品はTwitterにて公開中(#FILMLOGOCGAWARDで検索すると応募作品群がでてきます)。 私の作品は「ライヴで最初の曲をやる前に鳴らすギター音」をモチーフに、 ・6秒企画のビジョン (あっという間に、あっと言わせる) ・社名ロゴのコンセプト

            映像デザイナー、英語を学び直す

            時々ですが、SNSを通じて外国の方からメッセージをもらいます。自分に興味を持ってもらい、連絡をもらえるのはとても嬉しいのですが、やり取りする時にいつも苦労します。なぜなら、私は英語が話せないから。 今は映像制作をしていますが、元々は通訳になりたいと思い、外国語系の大学に進学しました。しかしながら、入学してまもなく、音楽(特にバンド、中でもハードコア)に多大な影響を受け、同時通訳研究会という部活にも所属はしていましたが、音楽(バンド活動)への興味の方が勝り、あっという間に英語

            気持ちを切り替える方法

            嫌なことがあっても、すぐに気持ちの切り替えが出来ればよいのですが、なかなか簡単にはいかないですね。できるだけネガティブな方へ引っ張られないようにしようと思いつつも、いつまでもネガティブな渦の中に滞在してしまいがちです。でもそこに時間を使うのってすごくもったいないので、何とかして気持ちを切り替えたい。なので、ネガティブな方へ引っ張られそうになった時、絵を描くことにしました。 私はイラストレーターではありませんが、気分転換しつつ、作品制作にもなるというのは、モノ作りが好きな私にと

            アップデート

            久しぶりにWebサイトを更新しました。 ちょこちょことアップデートしていくのでチェックしてみてください。

            SUZURI

            最近描いたイラストでグッズを作りました。 ただいまSUZURIにて販売中!

            版画

            小学校以来ですが、木を彫るのは楽しいですね。ただ、木屑がすごいことになるので、部屋のアレンジが必要だなと。 とりあえず、少しずついろんな作品を作っていきたいと思ってます。

            イラスト

            12.9インチはちょうど良いサイズです。新しいiPad Pro、楽しい!

            好きなソフトはAfter Effects

            映像を趣味ではなく仕事にしたくて最初に飛び込んだのは、結婚式で流す新郎新婦の紹介映像を作る会社でした。 そこで初めて使ったのが、After Effects(略称:AE)でした(当時のバージョンは6.5 Standard)。 使ったことのないソフトなので、会社の先輩からソフトの基本的な使い方(主にはどこに何のボタンがあるかなど)を教わるわけですが、当時Final Cutでのカット編集しかやったことのない私にはとても複雑でとっつきづらく、どっちがX軸かY軸かもわからないほどの状態

            ジムに通い始めました

            仕事柄、座っている時間がとても長く、運動もあまり好きではないので、どうしても運動不足になりがち。最近は何をするにも億劫で、ジッとしてると何だか悲観的なことばかり考えてしまうので「新年早々これではまずい!」と思い、たまたま近所にジムがあったので気分転換も兼ねて始めることにしました。 スタッフの方も言ってましたが、続けられることが重要なので、無理せずコツコツと楽しみながらやっていこうと思います。 マッチョになりたいというよりは、体力をつけて、何事にも積極的になれたら良いなと。

            モーショングラフィックス

            映像制作において私が担当している役割です。 ごく簡単に言えば、文字や図に動きを付けたり、イラストを動かしたりといったことをしています。 撮影した映像への装飾、文字やイラストなどによる内容の説明、オープニング等々でよく利用されます。 下記は私が制作したものを簡易的にまとめた映像(デモリール)です。 ニッチな役割ではありますが、映像をリッチにする一助になれればと思うので、興味のある方は気軽に声かけてください!!

            好きなことをする

            今年から趣味としてラジコンを始めました。 まだ組み立てたばかりで実際に走らせたのも公園で数回だけですが、今のところ楽しいです。走らせるのは当然楽しいのですが、重量と大きさが所有感を感じさせてくれるというか、走らせていない時でも結構楽しめます。笑 とは言え、春くらいまでには、サーキット場デビューしたいですね(※ラジコン仲間募集中)。 そして今年は、ラジコンに限らず趣味でも仕事でも、実際に手に触れられるモノづくりをしようと思います。

            説明するの下手だよねw

            タイトルは、昨年末の忘年会で言われた一言。 言われた時は正直少し傷付いたけど、「少し」で済んだのは、こういう風に言われたのが初めてではなかったから。頻繁ではないけど、時々似たようなことを言われることがあります。 誰かに何かを伝える時、それは仕事でもプライベートでも、自分の気持ちや考えなどを相手に分かるように伝えられたら良いですよね。 でもいざ伝えようとするとどうも上手く伝えられないことが多いと薄々(?)感じていました。そしてその結果が前述したようなエピソードとして積み重なっ