見出し画像

宮崎輝規写真展2023年 7月7日・8日「宇宙と繋がる七夕会〜星々を眺めながら〜」

おしらせ

七夕の機会に、普廻にて写真展が行われます!期間は7/7-8です。7/7には鉱物を使った宇宙とつながるワークも行われます。ぜひ皆さま、足をお運びください⭐️

宮崎輝規写真展

2023年7月7日・8日
「宇宙と繋がる七夕会〜星々を眺めながら〜」

新暦の七夕のタイミングに、宇宙、そして星空の写真を記録し続けている、写真家の宮崎輝規さんの写真展を開催致します。7月7日は、星空写真の展示を観て頂いた後に、西下晃太郎さんのミニ演奏会を予定しております。
星々にインスピレーションを受けて選曲したオリジナル曲をお届けします。
終了後は、“普廻-FUNE-“のオーナーさんに七夕特別メニューをご準備頂けることになりました。
空に煌めく星々を感じながら、美味しい食事を頂き、豊かな愉しい七夕の夜をご一緒に過ごせたらと思います。

【詳細】
日付:2023年7月7日(金曜)
時間:18:00〜20:00
場所:普廻-FUNE- 京都市中京区高倉通夷川上る福屋町717-1

参加費:3000円
食事代:3000円
※食事の有無選択ください 店員:15名

写真家:宮崎輝規 
オープニングアクト:西下晃太郎(クラシックギタリスト・音楽家)
運営:合同会社メイジュ
※展示は7/8まで開催、8日は展示スペースにて鉱物を使った宇宙とつながるワークを予定しています

宮崎輝規(みやざき てるき)
写真家。星の撮影を始めたのは、30年以上前、小学生の時初めて撮影したことが始まり。
2014年、星景写真の撮影を本格的に開始し、現在は主に望遠鏡と改造カメラを使用しての天体撮影を行なっている。天体写真は撮影後、星々の魅力と自分の感性を頼りに画像処理を行い、裏に隠れたものを表に出すことを大切にしている。星々の撮影、画像処理の面白さに魅了され、現在も毎週末撮影を続けている。2017年より、横浜・東京を中心に夜景と星の写真“都市星景写真“の撮影を始める。同時に、天体の中の流星を写真だけでなく動画での撮影も行なっている。その他に、風景、花、鳥等の昼間の撮影、2023年より、久高島の風景写真・記録動画の撮影を始めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?