リモコンはまだ直っていない

実家から餅が届いたので、きな粉をまぶして食べたりぜんざいに入れたりして食べた。

餅は大好きなので、けっこう早く消費しきってしまった。2つずつ無くなっていく餅を見るのがつらかった。餅はやっぱりおいしかった。

まだきな粉も余ってるし、海苔を巻いて醤油かけて食べるという私の中で恒例になっている食べ方ができていない。
なので、もうとっくにお正月は過ぎているけど買い足そうと思う。

餅ってなんであんなに美味しいんだろう。お正月だとか、そういった特定の時期にしか出てこない食べ物だからこそ余計に美味しく感じるのかもしれない。なんとなく特別感を得られるから。

毎日食べてたらさすがに「またかよ〜」って思うのかな。思うんだろうな。なんだかんだ日常に定着してるのは米とかパンだし、「素直な『やっぱりおいし〜い』」が獲得しづらくなっていくと思う。

飽きて嫌いになっちゃったりしないためにも、あんまり買いすぎないようにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?