見出し画像

プログラミングを学びたいけど何から始めたらいいか分からないあなたへ

序章

はじめまして!情報系大学生のハルと申します。

私は、大学で、Processsing(Java版)、C言語、Python、Java、Arduino言語(C/C++をベースにしたArduinoを操作するための言語)などを学びました。マークアップ言語である、HTML,CSSもある程度は分かります。これは大学だと少しかじった程度で、知識のほとんどは運営している、はてなブログのカスタマイズ面で勉強しましたね。大学で教科書として支給された本で学んだりして、一応単位もすべて出ているので、基本的なことはわかっています。その上で、どのようにまず手に付けたら良いのか?ということを、説明させていただきます。

また、私のように、大学で初めてプログラミングに触れた人間は、全然分からなすぎて、プログラミングが嫌いになります。(今は嫌いではありません)そのような人を作らないために、という意味でも、この記事を書いています。

タイピングが分からない、というパソコン自体の初心者さんも、ぜひ読んでみてくださいね。私はWindowsでプログラミングを行っているため、価値観が偏らないよう、MacOSについて書かれているサイトなどを一部参考にしながら書いていますので、ご安心ください。

このテキストの対象者は、プログラミングを今から始めたいと思っているけど、何をしたら良いか分からない人向けです。

プログラミングを始めるのに必要なもの

プログラミングを始めるには、パソコンがあったほうがよいです。ただ、プログラミングの考え方をまず学びたい、という場合は、スマホで十分だと思います。

今は、Progateのアプリもありますし、Scratchなどのアプリもあります。

スペックなどは、色々ありわかりにくいかもしれませんが、初心者なら、そこまで良いスペックのものは、必要ありません。

一応あったほうが良いスペック(プログラミングをするしないに関わらず、快適にパソコンを使うのに必要なスペック)というのは存在しているので、それについて書きますね。

スペック

この3つをチェックしておけば、とりあえずは大丈夫です。なお、最低価格帯のパソコンでも、プログラミングをやることはできます。ただ、初心者であればあるほど、ある程度のスペックを持っていたほうが、イライラすることが少なくて済みます。プログラミングを始める前に、パソコンの重たさなどでイライラして、パソコン自体を嫌いになってしまっては、元も子もないですからね。

CPU

Intel corei5以上がオススメです。また、できる限り最新のほうがスペックも高いため、なお良いです。たまにメルカリなどで、core i5を謳っている安い(2万円前後)のパソコンが売ったりしていますが、これは、大昔のcore i5だったりするので、今のcore i5とスペックが全然違うので、要注意です。

メモリ

8GB以上がオススメです。より快適にプログラミングをするなら、16GB以上あると安心です。家電量販店で売っている安めのパソコンは4GBなことが多いので、要チェックです。

ストレージ

SSDで256GB以上あれば良いですが、余裕を持つなら、512GB以上あると良いです。私は1TBを使っています。

OS

Windowsか、MacBook(MacOS)はどちらがいいんだ…ってあると思いますが、とりあえずはWindowsで十分だと思います。

ただ、プログラミングを学ぶ目的が、iPhoneのアプリを作ってみたい、などだと、MacBookのほうが良いです。なぜなら、アプリを作るための言語のSwiftという言語が、MacBookでしか使えないからです。Windowsでも使えなくはないらしいのですが、初心者には難しいと思うので、iPhoneのアプリを作りたい人は、おとなしくMacBookを買った方が良いです。

どこでパソコンを買えばいい??

家電量販店はだめです。理由は、無駄なソフトがいっぱい入っていたり、人件費がかかるため高いからです。ただ、ガチの初心者で、インターネット通販で買うのは・・・という方は、家電量販店で良いですが、本当にプログラミングをガチでやるなら、ネット検索のスキルも必要なので、そんなこと言ってられなくなるので、インターネット通販で買ってみる(調べるスキルを練習しておく)のはありだと思います。

家電量販店のほうが、保証も充実していますし、なにかあったときのサポートも手厚いのも事実です。ただ、今のインターネット通販も、ある程度サポートは充実している(少なくとも困ったことはない)ので、そこは心配しなくても大丈夫かなと思います。

有名なところだと、ドスパラ、マウス、パソコン工房などのBPO販売サイトでもOKです。また、有名なメーカーとしては、DELLやHP、Lenovoなどが良いと思います。日本メーカーのものは、高価だったりするので、初心者にはあまりオススメしません。

タイピングからさっぱりな人

パソコンに触れるのが初めての人は、タイピングから学ぶのも良いです。ゲーム形式のものだったりして、遊び感覚で、パソコンに触れるのも楽しいですよ。

e-typing

寿司打

何をやりたいか目標を立てる

何をやりたいかで、学ぶべき言語が変わります。

あなたはプログラミングを学んで何をしたいですか?それによって学ぶ言語も、ルートも変わっていきます。例として以下のような感じになります。

自分のブログ・サイトを作ってみたい人

→HTML/CSS,PHP,JavaScriptなどを学ぶ。

WEBアプリ開発をしたい人

→Ruby

AtCoderでガチってみたい人

→C++かPythonを学ぶ。

ゲームを作ってみたい人

→C#を学んだあとUnity。

プログラムを打ち込まずにプログラミングの考え方を学びたい人

→ScratchやMinecraft、Nintendoのプログラミングのソフトで学ぶ。

AI開発や、データ分析などをしたい人

→Pythonを学ぶ。

iOSアプリを作りたい人

→Swiftを学ぶ。

Androidアプリを開発したい人

→Java、Kotlinを学ぶ。

実際に、なにか作ってみたいなどの場合は、ツールの勉強も必要です。Xcode、Android Studio、テキストエディタ、WebBrowser、Visual Studio Code、Atom、Eclipse、CentOSなどなど…を学ぶ必要があります。ただ、単にプログラミングに触れてみたい!という人は、paiza.ioなどのサービスで、環境構築せずにプログラミングに触れてみるのもおすすめです。

ここから先は

4,899字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?