見出し画像

JO1とOWVと円神のLIVEがエモすぎた話 [その1 開演まで]

9/23にパシフィコ横浜国立大ホールで行われた「KCON World Premiere: The Triangle」の第1部 14:00〜 第2部 18:30〜に参加したレポートです。
アイドルのLIVEに初めて参加した、ある大人JAM(JO1のファンネーム)のドタバタ参戦記。

1階Aの右のはし辺りの席でした

座席タテ

左の座席表の黒い部分の1-8列目が迫舞台のステージになっていて、9列目の黒い可動席がなくなっていたので、実質10列目が1番前でした。

パシフィコ横浜国立大ホール 座席表
https://www.pacifico.co.jp/planner/dl/seat_map/tabid/317/Default.aspx

温かい雰囲気の中でアドバイスをいただき準備!

当たらなかったJAM(JO1のファンネーム)さんも、いろいろな事情で申し込めなかったJAMさんも(声をかけてくださる方は)おめでとう!と言ってくれるありがたさ。持ち物や注意事項を教わりました。

持っていったモノなどについては 準備編へ

JO1とKCONの(哀愁の)歴史

デビュー直後の4月にはオフラインでのKCONに出演が決まっていたそうですが、コロナによりKCON自体が中止!
そこに出演できていれば…😭

その後始まった、KCON:TACT(KCONのオンライン版)には、すべて出演できているのではありますが…

日本からの出演
●KCON:TACT 2020 SUMMER  6月 20日(土)~26日(金)
●KCON:TACT season 2  10月 16日(金)~25日(日)
韓国からの出演💕
●KCON:TACT 3 WORLD TOUR  3月20日(土)〜28日(日)
再び日本からの出演
●KCON:TACT 4U  6月19日(土)から27日(日)
●KCON:TACT HI5  今回の初オフラインLIVEの様子をオンラインで配信

KCONの衣装やビジュは毎回最高なのに、最初の3つでは、ホテルの朝食会場のような場所でのパフォだったり、照明や背景映像で見にくかったり少し残念な部分がありました。


4にして、やーっと渡韓しての出演!

ここでは、くっきりはっきり素晴らしいステージで披露できました😭 長い道のり

そして、これがデビューしてからJO1がファンと会う最初のLIVE

デビュー前のファンミーティングは実施されましたがデビュー後すぐにコロナ禍となったため、なんと約1年7ヶ月後にして初めてファンの姿を見るのでした。

ガラーンとした空席に向かい「JAMどこだー!!」とオンラインLIVEで叫んできたJO1😭
行けないJAMさんから、しっかり想いを伝えてきてねと託され日の丸を背負ったオリンピック選手のような緊張感。

さらに、このLIVEで何か問題が発生すると11月に行われるワンマンライブの開催が危うくなる。浮かれた気分というよりは、無事に成功させなければ、という気持ちでした。


↓こんなスローガンも作ってみた

画像3

いろんな(無駄な)荷物を抱え、行商人のような格好で2時間前に着くように出陣しました。

待ち合わせ(スローガンお渡し)


初めて会うJAMさんとコメダにて待ち合わせ。フリーWi-Fiがあり、パーティションもあってコロナ対策もバッチリ!

アイコンじゃなく普通のちゃんとした大人が座っていたので「JAMさんですか?」と思わず質問。

自分のアイコン印籠を見せようと作って持っていましたが、実際大人を目の前にしたらできませんでした。

みな、緊張で胸がいっぱいなのか、ランチは食べられないね、ということでコーヒーゼリーを注文。スローガンを渡したり、ソンムル(プレゼント)を交換したり、その途中でマスク落としたり、アワアワ。

印刷させていただいたOWVのスローガンの写真がまずいかも、ということでハサミで切ったり、あっという間に時間が経って、コーヒーゼリー喉に通らず。

画像4

会場に入る前に、空を撮影するJAM多数

歩いて会場に向かうとペンライト持った人が多数!そして、みな空を撮っています。

当日は快晴

体調不良で参加できなかった金城碧海くんへ空の写真と #空は繋がっとんねん #getwellsoonSKY というタグをつけてツイートするためでしょう。

画像5

これが優しいJAMの正体!

ギャーギャー騒ぐ人も見られず、大人きれい。オタクっぽい人いなかった!

画像7

30分前になったら行列もなくなり、止まらずスーッと入れる状態。2回の本人確認もスムーズにサッと終わりました。荷物を席においてすぐお手洗いに行きましたが、めちゃ混んでるというほどでもなく、全体にイライラするようなことはありませんでした。

画像6

半分の定員なので、程よい感じです。

その2へ続く(ながっ)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?