見出し画像

沖縄の模合....もあい....🗿

島のおじちゃんとお話していると、
分からない言葉がよく出てきます。
いつもはそれとなく雰囲気と前後の文脈で
理解しているつもりですが…


「もあいって知ってる?」

???

イントネーションがイースター島のそれと
同じだから全くわかりませんでした。




もあい….漢字で書くと模合
あるグループで毎月お金を出し合って、
集った合計金額を欲しい人が受け取ります。
ちょっと今月厳しくて….急な出費があって….など
まとまったお金が必要な時に受け取ります。


これを受け取り人が一巡するまで行います。
上記の方の記事がとてもわかり易いです。



グループによってローカルルールがあります。
聞いた話だと
・親戚同士で積立てのような模合
・お金を受け取った翌月からは利子がつく模合
などルールによって毛色が違う感じ。


グループのメンバーは
親(発起人)が集めるわけですが、
メンバー集めが大変みたいです。
「この人いるなら今回の模合はいいや」みたいな
絶妙な人間関係があるので…..。
学生時代の「〇ちゃん行かないなら私も行かない」を思い出しました。お金が絡むなら尚更ですよね。

持ち逃げする人もいるらしく、
要注意人物にも警戒しなければなりません。
信頼できるメンバーを集めるって難しい!



この制度、助け合い…ゆいまーるな感じがして
興味深いですね。
人との繋がりが密な沖縄ならではと思います。
沖縄はお金や育児など、周りの人と助け合う部分が
内地より深い気がします。

お金を預けても良いくらい信頼できる人って、
誰だろう…..と身近な人を照らし合わせ
自分の交友関係を振り返るのでした。



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?