2022.2.20 UCHIDA MAAYA LIVE 2022『MA-YA-YAN Happy Cream MAX!!』 神奈川公演 感想レポ

まえがき

去年、3rd ALBUM『HIKARI』をリリースしてからその楽曲たちがワンマンライブにて披露されることを待ちに待って迎えたこの日。

ライブ前には楽しみすぎてセットリストを考察し始めたりとあれこれ妄想が止まることがなかった。事前にライブタイトルが発表されていたものの、HIKARIがとてつもなく名盤だったこともあって最初はやっぱChange the worldからNever ending symphonyでしょ!とか話し合っていたのだけどさすがはMAAYAチーム。そんな安易な予想とは想定外の演出、展開にただただ驚くばかりだった。コンセプトも事前に聞いてはいたが、ここまで上手く演出に反映されるとは。

そんな最高のライブを見てしまったので感想を書いていこうと思う。

配置

今回も内田さんの公演はホール公演でよく配置されるような上下の2ステージ構成で、左右の階段から行き来するスタイル。

メインモニターが背後にあり、迫り上がった段差の部分にも映像がついている。

ステージ上部、下手から上手にかけて
Manipulator & Percussion: 大串友紀
Drums: 鈴木浩之
Keyboards: 今井 隼

そしてステージ下部、下手から上手にかけて
Bass & Band Master: 黒須克彦
Guitar: 山本陽介

と見慣れた最強の布陣というか、
Drumsだけは村田さんではなく武道館ぶり(?)のキングである。
LiSAやTHE KEBABSのライブなどいろんな場面で見たりしてる。

背景には大小様々なアイスクリームが貼り付けられていたり、カフェでよくあるような額縁にアイスの絵が収められていたり。

ライブ前にはアイスクリーム屋をモチーフにしたCMなんかも流れていて、(それも楽曲の伏線だった。)今回の公演の演出の本気度合いがヒシヒシと伝わってくる。今回は神奈川Ver.であり、大阪Ver.は別であるらしくセトリ変更を示唆しているのかな?と深読みしてみたり。

メンバー紹介&セッション

一発目からセッションとダンサーのキレのある踊りと一緒に、メンバーのそれぞれのパートと名前が画面に映し出された。

ダンサーが清掃員の格好をしていたり、バンドメンバーはメガネをかけていたり、サンバイザーをつけていたりと今までにない統率感というか一つのテーマに沿った衣装を身につけてていつもと雰囲気が違う様子を見せた。

舞台道具もモニタが付いてるキャリーケース(?)であったり、キックボードがあったり、はたまた人の喧騒や車の排気音など雑踏をイメージするかのような効果音であったりから始まったので情景を浮かべやすかった。

つまりはこの街並みの一角にあるアイスクリーム屋さんが舞台であり、それをライブに落とし込むというアイデア自体を今回の一曲目が代弁してくれているというところだろうか。

フラッシュアイデア

正直なところ、最初はやっぱりアルバムを踏襲してChange the world始まりだろうなと信じて疑わなかったので開始のセッションの雰囲気とダンサーのウキウキ加減からいきなり期待の上を軽く越された感覚を味わった。

セトリの趣旨は後々のMCにて明かされたが、それを踏まえて思うのはやっぱり内田真礼さんはアーティストとしてとかではなく人間としてあったかい人なんだろうなということ。

最初は当初ビジュアル紹介されていたようなアイスクリーム屋の店員のコスチュームではなく、この曲が終わった後の着替えとなる。

Girl is fun

フラッシュアイデアが終わって、ダンサーに連れられて一瞬のうちにアイスクリーム屋の衣装に変わってステージセンターに戻ってくる内田さん。
マジで衣装転換早かった。中に着てたのかな???

ダンサーさんたちが躍りながらもチェアやテーブル(喫茶店の野外とかによくあるガーデンテーブル)を配置してそこに真礼さんが座りながら歌ったりちょっとボードに乗ってみたりと色々遊び心が出ている様子が非常に良かった。可愛い路線の楽曲は詰めてくるだろうなと思ったのでこの曲はやってくれて本当に嬉しかったな。衣装に合いそうだなと思ったので。

モニタついたキャリーケースの役割もすごく良くて、曲の終盤でダンサーさんがステージ上部に運んで並べたかと思うとOPENと文字が表示される演出も凄まじく良かった。

+INTERSECT+

間にMCを挟み、挨拶をするとアイスクリーム屋になぞらえて、楽曲群をフレーバーと表現していた。様々なフレーバーを用意したので楽しんでください!とのことではっちゃけ100%のノリから始まるこの感じはすごい久々だなぁとテンションが上がった。

+INTERSECT+についてはダンサーさんたちも真礼さんも給仕みたいになっていてアイスクリームが乗ったお盆を持ちながらいつもの踊りをしていて、その道具一つで見え方ってまるで変わるんだなと感心してしまった。
いつもは爽やかさと恋心がいいバランスで釣り合っている振り付けに見えるんだけど今回は更に甘くしておきました!みたいな。

好きだよのところでステージのスモークが勢いよく上がる場面には驚きと笑いが思わずこぼれてしまったけど。

キャリーケースがまたまた偉くてダンサーさんがキャリーケースを積み上げていたのだけどそうするとうまい具合にブラックボードになり変わるのね。そこに真礼さんがスプレーを持ってアイスクリームのボードアートをする演出が。キャリーケース流石に万能すぎるだろと。

Smiling Spiral

そしてシレッと演奏されるSmiling Spiral
曲の盛り上がりとしては恐ろしいほどポテンシャルを秘めているのに序盤中盤終盤のどこで使っても映えるというバグ曲。
このフレーバーのアイス絶対わたぱち入ってる。

声を出せなくても全身使って盛り上がっていけと言わんばかりにウェーブを煽ってくる。2階からみた感じだとウェーブを上手く観測することができなかったが、少なくとも近くに盛り上がって飛びまくっている人はいたなぁ。

手拍子煽りまくるダンサーや今井隼さんもニコニコと煽っていた印象があった。

Shiny drive, Moony dive〜PENKI メドレー

今回の問題箇所、その一
シャニムニといえば、作詞作曲している人がUNISON SQUARE GARDENの田淵さんというだけあって他のアルバムや会社名を歌詞で出したりと遊びが多い。Smiling Spiralもそうだけどライブ映えが凄まじい提供ラインアップ。

今回は背景の映像に合わせて、ワゴンに乗って走りながら歌うという演出。
アイスクリーム屋の移動販売車といったところか。
というわけで舞台は店内を飛び出して野外へ。

流しちゃえDJ PENKIをデカめで

内田真礼「Shiny drive, Moony dive」

この部分を露骨に強調して歌いつつ、演奏も徐々にフェードアウトするのでなにが起こるのかと困惑していたところに衝撃のワンシーン。
真礼さんが「そうだ!PENKIかけちゃおっと!」というと画面にはPENKIのアルバムに収録されているトラックが全て表示され、演奏陣はカーステレオでございと言わんばかりに「Hello, 1st contact!」のイントロを演奏し始める。

これはヤベェ演出きた!もしかしてこの流れでギミレボ来ちゃうのか?と思ったら、イントロが終わりかけたところで「創傷イノセンス!」と曲名を言うと次は創傷イノセンスのイントロを演奏し始める。

メドレーは下記の流れ。

  1. Hello, 1st contact!(イントロ)

  2. 創傷イノセンス(イントロ)

  3. クラフト スイート ハート(イントロ)

  4. 金色の勇気(イントロ)

  5. からっぽカプセル(イントロ)

  6. 高鳴りのソルフェージュ(間奏)

演奏後のMCでこのメドレーがアドリブであることが明かされ、演奏陣の対応力と技術力の高さに驚かされる。合わせとか完璧だったし完全に曲目を決めてやっているものだと思っていたのでさすがプロと言わざるをえない。

メドレーが終わった後はShiny Drive, Moony diveに戻り、アウトロまで演奏仕切ると暗転し、スタッフがステージ前面にアコースティックのセットを組み始める。

その間、真礼さんがライブのシチュエーションについて説明を加えてくれる。ワゴンを降りた後の公園というシーンで弾き語りをするということらしい。アコースティックなので座ってゆっくり聴いてほしいと促され何を演奏するのか頭の中で色々考えを巡らせつつ。

カナリア(Acoustic ver.)

いや、これはわかんねぇわ。
全く選択肢になかった。

まさかの曲チョイスというのもあるけどアコースティックの艶がすごい。
そして映像のすっぱ抜くタイミングがとても良くて、カナリアの3カウントの部分であえて声を出さずに指だけでカウント取ってこれまた艶のある顔の
真礼さん。

サビ前のフレーズのアコースティックは本当に絶妙だった...…

君のヒロインでいるために(Acoustic ver.)

カウントからのイントロの部分を弾く過程でアコースティックにばり合うやつって考えたらこの曲が浮かんできてテンションがかなり上がった。

ライブ前にこの曲をめちゃくちゃ聴きたいといっていた友人の顔が浮かんだ。やったぜ。

恋愛の感情をRPGの世界観で喩えた歌詞のキュートさとアコースティックによってなお引き立つ可愛さと暖かさが最高に良い。
途中で演奏陣(画面で確認できたのは陽介さんと黒須さん、キングあたり?)が顔を見合わせて笑っているシーンがあってこれまたものすごく微笑ましくなった。

めちゃくちゃ演奏楽しくやっているんだろうなぁと思いつつ、友人曰く入りを間違えているシーンがあってそのために笑いが起きていたんじゃないかとのこと。

ストロボメモリー(Acoustic ver.)

前回のライブのストリングスの壮大さからまとまったスケールで響かせてくれたストロボメモリー

見事だと思ったのが、背景の夕景が歌詞とリンクしているのみならずシチュエーションとしても成立していたところ。
昼間に飛び出したワゴン、公園で弾き語りをしているうちに夕景になっているというのが素晴らしくライブ全体を通してしっかり時事系列が成立していたのだ。

後の展開も含めて確かにこの曲はこの位置でないと成立しなかったと納得させてくれるので改めてMAAYAチームの凄さを体感した。


MC

日が沈んでいくというところでシーンはまた屋内に戻っていく。
アコースティックパートの転換の間は真礼さんがMCをはさんでくれるのだが、せっかくなのでペンライトで好きなアイスの味を教えてー!というと会場がいろんな色で光ったりして実はこの場面でもPENKIみを感じたりした。(ライブではHello, future contact!で観客が好き好きに色を振っていることから)

バンドマスター改め、バイトマスターの黒須さんに真礼さんが好きなアイスの味を聞いたところ、「バニラが好きではあるがあまり多く食べれない」と回答があった。
一口二口でお腹いっぱいになってしまい、1ヶ月かけて完食したり、モナカなんかも一ブロック、二ブロックが限界と言っていて日頃エグいベースやっといて可愛いとこ見せてくるなぁと思ったりしてたり。

バンドメンバーが定位置に戻った後もポジショントークと銘を打って誰がアイスクリーム屋のどのポジションをやるかみたいなトークを繰り広げた。

まずはキッチン!と元気に真礼さんがいうもののバンドメンバーのしーーーんとした空気に思わず会場中から笑いが起こっていた。

結果的に警備(ガードマン)が陽介さん(めっちゃ似合いそう)
パティシエが隼さん(唯一チーズケーキが得意料理らしい)
経理がぐっしーさん
キッチンがキング
バイトリーダーが黒須さんになった。

こんな職場で働きたくないですか〜?と真礼さんが客席に尋ねると拍手が起こる。「そこからじゃあこれから面接をします!採用条件は楽しく踊れること!」と手拍子を促す。

しばらくするとバンドメンバーよろしくぅ!といったんはけ。
(だった気がする)

ハートビートシティ

背景にネオンの街並みが流れていく。
ダンサーは骨の部分が光る傘を使って更にステージに彩りを増していく。
傘と見ると雨を連想してしまうが、光は雨の滴が町のネオンで反射している様子をイメージしているのかな〜と深く考えたり。

サビのリズムに乗りながら手拍子を挟む振り付けがとても可愛くて好きで、見ているとこちらも身体が自然に揺れだすようだった。

ハートビートシティはFLASH FLASH FLASHのc.o.s.m.o.sからの演奏の繋ぎが本当に大好きでたびたびライブ音源で聴き直すのだけど、ふと始まる幻想的な一音目と景色は何度見ても見足りない。

ロマンティックダンサー

と思ったら更に激しく踊ることになったロマンティックダンサー
声を出してないはずなのに会場からWowと聴こえてくるような熱量だった。
というか全くやると思っていなかった曲が多すぎて咄嗟に反応できんのだ。

なんでだ〜と喜びの悲鳴を漏らしつつ。
個人的にはロマンティックダンサーでミラーボールの姿がなかったのがちょっと新鮮だったかもしれない。(もしかしたら気づいていないだけであったかもしれないけど)

いつも観客が発生している部分をバンドメンバーが歌唱していて、それがはっきり聞こえてきたのがとても激アツだった。
(FCライブのカバー曲とかもメロとサビでコーラスをバンドメンバーが歌い回すみたいなことをやっていたので今回も聞けるのかなと期待していた部分はあった。最高。)

アストラ

時計の針がなるようなカチコチとした音が特徴。
時計が画面に出る演出があり、時間は7:00を超えるところでフェードアウト友人が実際の時間だったりするのだろうかと疑問を持っていたが、

前回はyouthful beautifulで真礼さんがものすごくキレのある、他のダンサーと息がピッタリあったフォーメーションでダンスを披露してくれたが、今回はヘッドマイクをつけてステージに一人きり。

流れるような手の動き自体も素晴らしかったが、背景の弧を描く光の動きと連動しているのが本当に美しくてまるで指先から操っているみたいだった。

一方で空間の雰囲気に合わせたようなレーザーの演出とても良かった。
(レーザーの平面のグニャっている部分が特に雰囲気に合ってて最高)

Change the world

気づけば、バンドメンバーはいないし確かこの時点で衣装も店員モードから変わっており、ゴスペル調の神々しい雰囲気に。ステージ上部中央で歌い始める。

この曲からこのライブが始まると思っていたのでものすごく良い意味で期待を超えてくる使い方をしてきたなという印象。

ただ、曲中の真礼さんはイメージ通りの素敵な振る舞いをしていて本当にすごく綺麗で絵になってた。

歌唱パートを終えて、ステージから去っていく真礼さん。
アウトロのフレーズは鳴り止むことがなく、しばらくして衣装を変えた演奏陣が一人づつ、メロに加わっていく演出が最高だった。

しばらくのちにCDでおなじみのChange the world→Never ending symphonyにつながっていく。

CDよりも目一杯尺をとって期待を膨らませていく。

Never ending symphony

さっきまでの大人しい空間がバリバリの照明で包まれて一気にロック色が強い空間に切り替わる。
戻ってきた真礼さんの衣装もバリバリのロックに切り替わり、デニム生地を着崩して肩を出しながら歌っているのがすごく印象的だった。

ここまでの爆発力を出すためにおそらくアストラからChange the world、そしてそのアウトロまで静かな流れを保っていたのかと思うと本当に見事でしょうがない。

FCイベントで先に聞いていたとはいえ、前後の流れを考えるとまるで別物になっており完成度がかなり上がっている印象を受けた。

演奏が終わると実はアイスクリーム屋さんは夜になるとライブハウスなのでしたー!!と設定が明かされ、おそらくここからロックチューンが立て続けに来るのだろうと期待を膨らませてくれる。

そして、明るみになって気づいたのがバンドメンバーの衣装。
陽介さんはバイトの時間は終わったからとメガネを外しており、
ぐっしーさんはサンバイザーを外していた。
が、問題はそこではなく、白地にペンキが撒き散らされている衣装だ。
既視感がバリバリある。
真礼さんが1stライブで着ていた衣装に非常に似ていたのだ。

先ほどのシャニムニといい、PENKIを露骨に押し出しているような気がして気になってしまい仕方がなかった。

c.o.s.m.o.s

ロックチューンになだれ込むかと思えば、そう素直には行かない本公演。
先ほどの流れからのc.o.s.m.o.sにちょっとびっくりしたが、ギターの残響音による音作りでダンスナンバーとしてもロックナンバーとしても見事に両立させている印象を受けた。

背景は見慣れた映像ではあるが、「秋桜(コスモス)」の花びらと「小宇宙(コスモ)」を一つの映像に濃縮したような感じで素敵だなと見るたびに思う。

更にハートビートシティで登場したような傘を持ったダンサーたちがまたっ戻って来て更に彩りが加わっている。

LIFE LIVE ALIVE

FCイベントのときも相当な盛り上がりを見せていた記憶がある本楽曲。
2回目の披露(FCと一般が関係ないイベントなら初披露)とは思えないほど客席でも一体感を見せており、サビ前のクラップは本公演中一番響いていたんじゃなかろうか。

拳を高らかに上げるような振りやまさに人生讃歌とも取れるこの曲はテンションが上がりきっている終盤にふさわしいだけでなく、奮い立つ力を与えてくれるような不思議な魔力を持った曲に感じた。

声が出せるようになったらレスポンスを全力でお返ししたいよなぁ。

共鳴レゾンデートル

開演前にCMで取り上げられていたことから、もしやと思っていたら本当にやってくれてぶち上がった楽曲。
最初のベースが本当に悪い音をしていて聞いた瞬間に騒ぎ出してしまう身体になったのはwe are hereとFLASH FLASH FLASHを経ての実績である。

FLASH FLASH FLASHでの使われ方は本当に良くなかった(最高)(最高)
前回は着席無発声、今回は起立無発声。
Zepp Tokyoの空間が正直とても恋しくなるほど声が出せないことに対する悔しさはあるが今回のセトリの意図についてはこのあとのMCで明かされた。

真礼さん曰く、今回はHIKARI発売後の初ライブではあるが声を出せると信じて組んだセットリストであった。だからこそHIKARIの楽曲だけに囚われず、演出やコールアンドレスポンスに特化したような組み合わせを重視したものになった。

声をまだ出せないことに対する悔しさはあるし、人によっては大事な予定が立て続けに無くなって悲しい思いを抱えているであろうことにも触れつつ、それでも私と一緒にExciteでHappyな世界を作り上げていきましょう!と力強く鼓舞してくれた。

Excite the world!

最後の曲です!と演奏してくれたのはHIKARIのアルバムの集大成とも取れるラストトラック。

この曲があったからこそアルバムのタイトルがHIKARIになったのではとも取れるこの曲ではポエトリーリーディングが含まれており、熱量をこれでもかと言わんばかりにこめて歌い上げてくれた。

それだけではなく、Change the worldの雰囲気を引き継いだ壮大なオペラ出あったり、はたまた楽屋裏の喧騒のような音であったりこれまでの内田真礼像を詰め込んだような曲が目の前の本人によって紡がれていくのが良くて。

初披露時には絶対その場にいたいと思っていたほどの楽曲だったので本当に嬉しかった。

ラストの一文が本当に最強なのだ。

私は私のままで Excite the world!

内田真礼「Excite the world!」

斯くして本編は非常に綺麗な余韻をステージに残して終わった。

が、このままではライブタイトルは回収されずに終わるという前代未聞の事態になってしまう。(まさか本編でやらないとは思っておらず。)

戻ってきた真礼さんもまだタイトルのあの曲やってないよね!と言ってアンコール一発目を盛大にぶち上げる。
真礼さんの衣装を見てHello, 1st contact!の再来だ……!と衝撃を受ける

YA-YA-YAN Happy Climax!

今の内田真礼が全力ではっちゃけたらこうなるみたいなカオス味
溢れるが元気を貰えるこの曲。
ギミレボをバージョンアップしたらこんなんになりましたよと言わんばかりに裏の作曲者が透けて見える。

とにかくめちゃくちゃやっちゃえと言わんばかりに演出も踊りもとにかく盛り上がっちゃえと言わんばかりのものになっていて何も考えずに楽曲に心地よくのめりこめた。

終わった後に多幸感溢れすぎて写真撮影のYポーズのくだりとかも終始ニコニコ見てたし、4月のFCの告知もニューシングルのキャスケット被ってますのくだりも全部ニコニコしてた。

が、様子が変わるのはここからで一息ついた後にじゃあ一番最初にライブで歌った始まりの曲を歌っちゃおうかな。と真礼さんがいうと待望のフレーズが聞こえてくる。

Hello, 1st contact!

YA-YA-YANからのこの流れは大天才。
HIKARIにはNever ending symphonyやYA-YA-YAN Happy Climax!のような過去曲を今風にアップデートした原点回帰も一つのキーワードになっている。

つまりはYA-YA-YANからの原点回帰。
しかも曲だけに限ったことではなく、真礼さんのライブ人生の原点回帰としても捉えることができる。
YA-YA-YANからの原点回帰といえばギミレボだけではなく、Hello, 1st contact!〜ギミー!レボリューションの流れであると提示してくれたようで
これがもう本当に嬉しくて嬉しくて。

映像もいつもの期待を膨らませるワードの羅列の映像。
これはアンコールにとんでもなく要素を凝縮してきたなと思った。
続けざまにギミレボを挟んでくると思いきや、照明もスモークもこれでもかというほど焚いて演奏はアウトロで徐々にスロウダウンしていくのでこれで終わり?なのかと思った。

ところが演奏陣に合わせて画面上では
2022.9.24 UCHIDA MAAYA Hello, 1st contact[Revival]の文字が表れて思わず喜びで声が漏れ出てしまった。

このための衣装とPENKIフォーカスだったのか……!!と
本当に今回は演出の流れがすごく見事で。
ライブ中でシチュエーションを成り立たせながらも裏ではもっととんでもない伏線を貼りまくっていましたというオチ。
さらには原点回帰というダメ押しの一手を繰り出し会場中をハッピーにした。

しかもこのタイミングで発表されたのは一番最初のライブのリバイバル。
これ以上ない最上のタイミングの告知となった。

ギミー!レボリューション

真礼さんが告知をした後、お待ちどうさまー!!!!というと最後はこの曲
今までの流れを汲んで個人的に文句なしの過去一最高のギミレボだったと思う。

実はHello, 1st contact!〜ギミー!レボリューションの流れを生で見ることができたのは今回が初めてで、だからこそHello, 1st contact!とこの曲の相乗効果がどれほどデカいものであるかを体感することができた。

真礼さんのフルアルバムは今のところ通例として、最初のトラックとその次のトラックは連続しており、最初のトラックは最後のトラックと繋がりがあるというものになっているがその構成の強みがこのライブの最後に来て爆発したのだともうやばいくらいに興奮してしまった。

アンコールまで全力すぎるというか、MAAYAチームは本当にファンのニーズを完璧に理解しきっていると思う。


あとがき

このライブを見た友人全員が満足げな表情でそれぞれライブの良かった点を挙げていて、興奮しきった感じだった。もちろん私も。

コンセプトに沿った曲の展開だけでなく、裏に隠された意図に気づいたときにやりやがったー!と非常に気持ち良くなれたライブだった。
それこそ最初からずっとライブに通っている人は本当に嬉しかったんじゃないのかなと。

原点回帰やRevivalっていうキーワードが出てくるあたり、経験を大事にしているあたりが本当に素敵だよなと感じた。
なんかこう、臭い言い方かもだけど過去の経験があって今があるってことをチーム全体がわかっていてものすごく大事にしているような。

そう思うとライブの最後に出てくる思い出更新!っていうワードの素晴らしさもより一層感じる気がした。

いつもならライブが終わった後は興奮している自分がいる一方で終わってしまったなぁという寂しさもあるのだけれど今回はこの次の真礼さんがどうなるのかただただ楽しみで仕方がない。

4月にFCイベントもあるし、その先にはRevivalもある。
会場は6年前とは違うけれど、今と6年前ではどう変わっているのかすごく楽しみな部分だ。今年の真礼無双はまだまだ始まったばかりである。
(新譜もあるし)

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,355件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?