見出し画像

ゆめみ保健室は3年目に入りました。

2022年2月に開設した「ゆめみ保健室」、
社内だけでなく社外の皆様からも支えられてここまで来ることができました。この2年間を振り返り、これからも会社の成長と共に邁進して行きたいと思いnoteに残します。


改めて自己紹介

Xでは「かい」のアカウント名で活動しています

2014年10月株式会社ゆめみ入社。
2022年2月にキャリアとメンタルヘルスの悩みに寄り添う「ゆめみ保健室」を社内に開設。これまでホテル業界からIT業界へキャリアチェンジし、16年間現場にてWeb運用サービスに従事。会社の組織改革を機に国家資格キャリアコンサルタントを取得。その後EAPメンタルヘルスカウンセラーなども取得。企業内に「ゆめみ保健室」のように気軽に行ける場所を広めるのを目的とし企業人事の相談などにのっている。

保持している資格

  • 国家資格キャリアコンサルタント

  • EAPメンタルヘルスカウンセラー

  • メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種

  • 第一種衛生管理者

  • 健康経営エキスパートアドバイザー

  • 両立支援コーディネーター

  • ウェブ解析士

ゆめみ保健室でできること

主にキャリアとメンタルヘルスの悩みではありますが、パートナーや子供など家族の相談含め幅広い内容の相談に応じています。

  • キャリアカウンセリング

  • メンタルヘルスカウンセリング

  • ハラスメント相談窓口

  • 復職支援(休職前/休職中/休職後)

  • 治療と仕事の両立支援相談

  • 神経発達症(発達障害)における業務支援相談

  • 介護相談、産業ケアマネージャーと連携した支援

  • セルフケア研修

  • 定期面談

これまでの活動

  • 2022年02月 保健室開設

  • 2022年04月 外部キャリアコンサルタントと契約

  • 2022年07月 復職支援プログラム運用開始

  • 2022年08月 緊急事態体制フロー確立

  • 2022年09月 ハラスメント体制フロー確立

  • 2022年12月 セルフケア研修導入

  • 2023年02月 両立支援コーディネーター取得

  • 2023年06月 「eMC100人の物語」に選ばれ掲載

  • 2024年01月 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種合格

  • 2024年03月 第一種衛生管理者合格

  • 2024年04月 EMCA機関紙「Cor」掲載

EMCA機関紙 Cor表紙
カウンセラーとして紹介されました

これからの活動(2024年)

  • 5/10(金) 「人事図書館」登壇

  • 5/24(金) リカレントEMCAキャリア部会「プレミアムフライデー」登壇

  • 企業向け支援(相談体制作りのご提案など)

  • 6月 セルフ・キャリアドック導入

  • 6月 介護の備えにむけたセミナー開催

  • 治療からの復職支援体制作り

  • ラインケア研修導入

この2年を振り返って

沢山の方に支えられた2年でした。
経験がないということをいつも念頭に置き慎重に行動していたと思います。日々の振り返りと週1回のSVを欠かさず行うことで内省しながら保健室と共に成長を感じる2年でした。
学んだ知識はそのまま現場で活かされ沢山吸収できたと感じています。
また、この2年で私が実務で必要だと思う資格は大体取りました、恐らくこれまでの人生で一番勉強したと言ってもよいかもしれません。
一方で自分自身とも向き合うことが沢山ありました。中でも心に余裕をもつことが重要であることを再認識し、睡眠や運動など生活リズムを見直したことで心身共に健康な2年でした。

ゆめみ保健室の今

2024年4月現在、ゆめみのメンバーも400人になりました。
ゆめみ保健室開設当時は210名程だったメンバーがこの2年で倍近く人が増えたことになります。
これまでの面談件数も600件を超え(定期面談以外)その8割はメンタル不調です。
ただ、休職者が増えたかというとメンバーが増えているにも関わらず横ばいで、私の目標である「休職になる前に相談することで休職を回避したい」に近づけているように思えます。
メンタル不調の原因がキャリアによる物も多いことかあり、キャリアプランを描けることの重要性も改めて認識しました。

ゆめみ保健室のこれから

3年目を迎えたのですが私の学びがそのまま反映されるので思った以上に課題に取り組めたかと思います。この学びを活かして保健室のような相談室や相談体制を作りたいと思っている企業への支援を始めたいと思っています。

また、休職者を早めに職場へ復帰してもらうため教訓を活かしていきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?