見出し画像

「父の仕事の8割は 母の気持ちを安定させること」

毎日note46日め 今日も訪問していただき、ありがとうございます😊!

あなたは、毎日どんな人からのメルマガを受けとっていますか?

私は有名人だと勝間さんの無料メルマガの他にも、神田昌典さんや、本田健さん、また最近は、続きがnoteになっている宝地図でお馴染みの望月俊孝さん(スキをいただいて感激してます。)…他にもストレングスコーチの方などたくさんの方のメルマガを登録して毎日読んでいます。

今日は、そのなかのお一人、神田昌典さんのメルマガの一部を紹介させてください。

以下コピペ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「シゴトのヒント365」神田昌典 9月7日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【人を動かすコトバ 】

「いつも有難う」

【ノウハウ】

「父の仕事の8割は
母の気持ちを安定させること」

育児教育の先生から
教わった言葉。

母の気持ちが安定すると
子の気持ちが安定する。

【アクション】

あなたを一番、支えてくれている人に
今日は感謝を伝えよう。

ーーーーー以上ーーーーー

そうです。この

「父の仕事の8割は母の気持ちを安定させること」

母の気持ちが安定すると子の気持ちが安定する。

この部分、ずっと私が思っていたことで、そうそう!!それそれ!!

「育児教育の先生から教わった言葉」となってますが、私も育児経験から内省した結果、

【母の気持ちが安定すると子の気持ちが安定する。】

この結論を導いていました。

神田さんのメルマガ読者は、多分男性が多いのでしょう。

きっと実業家の方が多いのだと推測しています。

私のnoteをいつも読んでくださる方の中にも男性がいらっしゃいます。

【心理的安全性】ってよく使われる言葉ですが、家庭の中でお母さんがいつも笑顔でいられること、それが一番の心理的安全性のある家庭だと思っています。

お母さんがいつも笑顔だと子どもも嬉しい。子どもが真に安心していられることが、心理的安全性の家庭。

「父の仕事の8割は母の気持ちを安定させること」

神田さん、よくぞ言ってくださいました!笑

夫が妻の気持ちを安定させること。

同様に、妻も夫の気持ちを安定させられる家庭であること。

夫婦もお互いさまなんですよね。

ミラーニューロンなんて言葉もありますが、夫婦も合わせ鏡。

昔とちがって、今は父親が子育てに関わる家庭が増えていると思います。

先週末は、久しぶりに珍しく夫と2日間とも外食ランチをしました。

義母がいると夜の外食ができないので、デイサービスに行っている貴重な時間です。

その時に子どもの教育の話になり、「京大兄弟」のインタビュー記事をかいてることなどまったく知らない夫に「弟が京大に入れたのはなんでだと思う?」と聞いてみました。

さて、ここで問題です。(笑)

夫はなんと答えたでしょうか?

答えは



「運が良かったからやな。」「あの子は運がいい」

でした。笑

たしかに運がいいのは私も認めます。

最近よくネット上で「陰徳」という言葉を聞くのですが、陰徳を積むこと、と関係しているのかな、なんてちょっぴり思ったりします。

私の祖母は、家族の中で一番早く起きて、毎朝仏壇にお供えして念仏を唱えていたんですが、なんだか今は私もそんな境地なんです。

認知症義母の在宅介護(支援)も、最近は「陰徳」だと思うようになってきました。ここでこういう風に書いている時点で、もはや「陰徳」ではないんですが(笑)

義兄に義母の介護についてなんとかしてほしいという電話(アクション)をしてからちょうど今日で1週間経ちましたが、あれからなんの進展もなく、夫からも何も言ってこない。そもそもほんとに連絡しているのかどうかもわからない。

でも、もうそんなことはどうでもよくなってきました。

やっぱり、私が笑顔でいられるように、自分の機嫌は自分でとるしかなくて、義母に関するネガティブなことは「陰徳陰徳」と思いながらお世話することにします。笑

子どもたちが自分たちが望む主体的な人生をおくれるように。

私たちが子どもたちの足を引っ張らないように、日々健康管理に気をつけようと思っています。

人生の楽しみはまだまだこれから!ってことで。

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。😊✨






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?