マガジンのカバー画像

「つれづれなるmy歳時記」(2023年5月執筆分~)

194
2023年5月以降にnoteにおいて発表してきたエッセイや短編小説・クイズ・言語に関する練習問題などをまとめてみました。 当noteにおいて発表してきた文章のジャンルは社会言語…
今後は随時noteに掲載したエッセイを、各ジャンルごとにマガジンにも追加していく予定ですので、当マ…
¥1,000
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

「京都・下鴨神社の狛犬と獅子」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「空寒み花にまがへて散る雪にすこし春ある心地こそすれ」について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

「オーストラリアとの区別に乗り出したオーストリア関連グッズ」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「福岡市が実施した意識調査(2023)より

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

「ハンガリー・日本外交関係開設150周年記念切手」(2019年)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「より厳格になりつつあるクラシック音楽コンサートの鑑賞マナー」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

非常に類似していて、間違いやすい漢字の例「(果物の)かき」と「(こけら落としの)こけ…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「帰納」「演繹」の意味と実例について

帰納 帰納法は、具体的な事実や観察から一般的な結論を導き出す推論方法です。 例1 観察 昨…

100

学術・教養本の訳本が関西方言で表記されたレアなケース

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「イタリア国内におけるドイツ語圏について」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「スーパークールビズ期間に感じられる光景」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「きょうのひとこと:清少納言『枕草子』より」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます