マガジンのカバー画像

社会言語学関連記事集成 「つれづれなる言の葉の窓辺」

37
当noteにおいて2023年5月以降に公表したエッセイのうち、社会言語学関連の記事やクイズ・言語に関する練習問題などをまとめてみました。なお、当マガジンに掲載されているエッセイの… もっと読む
当マガジンにおきましては、新しい記事やクイズ・問題の執筆が完了次第、随時、該当する新作を追加してい… もっと詳しく
¥700
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

「音声自動翻訳を使用して、日本語から英語などに訳出する場合の注意点について」

Ⅰ「音声自動翻訳の場合には、固有名詞は訳させないほうがいい」 音声自動翻訳において固有名…

200

「難解な日本語」ではなく「平易な日本語」を心がけましょう!

Ⅰ「難関大学の現代文の入試問題が年々難化している理由について」 難関大学の現代文の入試問…

100

手紙、および会話の際の「宛名」や「呼びかけ」のことばについて考えてみましょう

第Ⅰ部「手紙などを出す場合の宛名について」 Ⅰ 手紙の宛名の「様」「殿」「先生」「御中」…

150

「ボディランゲージ」は「非言語コミュニケーション」のひとつとして、とても効果的!

Ⅰ「外国人とのコミュニケーションで、ボディランゲージは有効か?」 ボディランゲージは外国…

100

「やさしい日本語」による情報発信か? それとも「英語」による情報発信か?

Ⅰ「円グラフと表から、全体的にどのようなことが読み取れるでしょうか?」 この結果からは、…

150