見出し画像

第4回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。

文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第4回目の今回は、過去最多の作品が集まりました!

▼前回、第3回のまとめはこちらから

第4回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました!

今回はこれまでとはまたちょっと違ったスタイルでお題を出させていただきましたが、まったく予想外のストーリーやエッセイが届き、驚きと感動でいっぱいでした♪

さっそく、第4回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていきましょう!

第4回文芸課題"ぶんげぇむ"お題について

まずはお題について振り返っていきましょう。

◆お題:出せなかった手紙
◆執筆ルール:
 ・お題に沿った作品を作ってください。
 ・小説/エッセイ/詩 などの形式・ジャンルは問いません。
 ・フィクション/ノンフィクション問いません。
 ・今回のお題は「キーワード」ではありませんので、お題を本文に入れ込む必要はありません。
◆〆切:2021年3月6日(金)
◆文字数:下限なし〜2,000文字(原稿用紙5枚分)
◆ハッシュタグルール:「#ふみのわ」「#ぶんげぇむ4」「#仮入部」をつけてnoteで投稿してください。※すでに部員の方は「#仮入部」をつける必要はありません!

今回のお題は、これまでのようにキーワードを指定する形式ではなく、「出せなかった手紙」というもの。

もちろん、誰かに当てて「出せなかった手紙」を書いていただいてもよし、テーマに沿ったストーリーを作っていただいてもよし!というルールでした。

実際どんな作品が提出されたのか、見ていきましょう✨

提出された作品まとめ

ここからは、みなさんから提出いただいた合計10作品のリンクをまとめてみました!

まずは部員のみなさんの作品です。

きっと清水さんにとって特別な方へのお手紙だったのだと思います……!ありがとうございました。

ちょっぴり切ない恋の詩です。みなさんも、忘れられず、下書きに残したままの手紙はありますか?

本当に伝えたい気持ちはたった4行……だったのかも。

「出せなかった手紙」です…‥。『出せなかった手紙』。

みなさん、そう考えながら読んでくださいね……?

・・・・・・・・・・・・・・・

次に、仮入部のみなさんの作品です!

まさに今!を描いたような作品です。

幸せな気持ちにしてくれてありがとうございます……!(笑)

『note公式』からもおすすめされた作品です!誰もが共感できるような、淡く切ない物語です。

「就活」「終活」。同じシューカツだし、なんだか通じるところがありますよね!

語弊があるかもしれませんが……憧れてしまうような素敵な日々を追体験させていただいています!

なんだかぽっかりと穴があいてしまったような、欠けたものを探しているような、そんな詩だと感じました!

顧問会議が開催されました

文芸部『ふみのわ』顧問である私、ふみ先生と章子先生による第4回顧問会議も開催されました。

顧問会議を収録したPodcastでは、今回提出いただいた課題作品の読み上げと、顧問・副顧問2人の超個人的な感想をざっくばらんにトークしています!

※顧問・副顧問の2人が自由に感想を言い合うトーク番組です。作品を解説・評価するものではありません。

放送部による朗読番組

※放送部による朗読も現在絶賛準備中です!

次回の"ぶんげぇむ"もお楽しみに

以上をもちまして、第4回文芸課題"ぶんげぇむ"は終了です!

今回ご参加いただいた仮入部のみなさんや、読者・リスナーのみなさまもお楽しみいただけたでしょうか?

第5回のテーマも楽しみにしていてくださいね!また、今後のテーマ・お題などの案も募集しております!お気軽にコメント欄に記載くださいね♪

今回参加いただいた方も、まだ参加したことのない方も、お気軽にご参加ください♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?