見出し画像

2022年の読書は「古典回帰」

読みたい本がある時もない時も、書店に3日に1日は吸い込まれていく。

そんな本づくしの生活をして約15年。

今回は、本の虫である私が今年読みたい本・漫画について。今年は「古典回帰」がテーマになりそうな予感がしています。

2022年はこれが読みたい!

本が好き、でも同じくらい漫画も大好き。

読むのは少女漫画が多め。少年漫画〜青年漫画、ホラー以外ならなんでもOKの雑食。王道から少しずれている作品、自分が生まれる前の作品にも手を出しがちである。

最近は、ちょっと古めの漫画が気になるところ。

「あさきゆめみし」大和和紀

どうやら「あさきゆめみし」の新装版が発売しているらしい……!

そんな噂を聞きつけ、年末、いそいそと書店に駆け込んだ。見つけたものの、もったいなくてまだ読めていない1冊。

知らない方もまあまあいると思うので、ざっくり説明しておこう。「あさきゆめみし」は、源氏物語を漫画化したもの。1979年に連載開始と古い作品ながらも、完全版、文庫版、と形を変えながら、愛されてきた作品なのだ。

大和先生の絵の繊細さ、優美さは、まさに平安時代にぴったり。

高校時代からずっと読みたいと思っていたのに、なかなか手に入れる機会がなかった。この機会を逃すとまたしばらく読めなさそう。

本や漫画は一期一会。読みたいと思ったときが読みごろだから、今年こそ……!


源氏物語で挫折した人にもおすすめ

今まで、与謝野晶子、円地文子、瀬戸内寂聴、角田光代、と数々の作家が現代語訳をしてきている源氏物語。

話が長い、わかりにくい、そんな理由で途中で挫折してしまったという話もちらほら聞く。
実は、私も途中で挫折した1人。


「こんなにたくさんの作家が現代語訳を手がけて、現代に沿った形にしているはずなのになぜ挫折してしまうの?」


調べてみると、挫折してしまう原因はどうやら源氏物語の構造にあるらしい。紫式部の原文では「老婆の1人語り」という体裁で、複雑な敬語形態を取っている。

そのまま訳すと「誰が誰に向かって会話しているのか」わからなくなるらしい(「謹訳 源氏物語 一(林望)」付属解説書にその旨記載)。

そうだったのか……!たしかに、登場人物がただでさえ多いのに、混乱した記憶。

源氏物語そのものにも、再チャレンジしたいと思っている。「あさきゆめみし」で全体の話の流れを理解しておくと、スムーズに読めそうだ。

「人魚の森」「人魚の傷」「夜叉の瞳」 高橋留美子

2つ目に挙げたのは、漫画界のレジェンドオブレジェンド、高橋留美子先生の「人魚シリーズ」。

主人公は、人魚の肉を食べて不老不死になってしまった「湧太」。
元の身体に戻るための旅の道中でのエピソードをまとめた短編集である。

高橋先生といえば、百発百中のヒットメーカー。代表作は「うる星やつら」「らんま1/2」「犬夜叉」「境界のRINNE」……そんな先生の短編集、ハズレであるわけがない!!!!

「人魚の森」は読んだことがあるのだけど、続きを追っていなかった。ふと思い出して、読みたい指数が急上昇中。

「人魚」は何者?

人魚といえば、今でこそ「リトルマーメイド」のようなファンシーな、あるいは儚いイメージを持つ人もいるかもしれない。

でもはるか昔は、ほぼ「怪物」「化け物」のような扱い。海外では、船を転覆させるからと船乗りに恐れられた。日本では人魚の肉を食べると不老不死になる、なんて言われていたらしい。

時代で、ここまで捉え方が変わるのか!?

Google先生で「日本 人魚」で検索したときのおどろおどろしさよ……。本当に怖いので暇な方は検索してみてください。


この作品でも、人魚はどちらかといえば「化け物」に近い扱い。
ただ、不老不死の肉を追っかける人間の話ではなく、不老不死になってしまった人間が元に戻るための話なのが、やっぱり高橋先生だよね〜!

視点が斬新すぎる。

2022年は、うる星やつらのアニメも放映予定!
うる星やつらの旧アニメの再放送を見て育ったので、今回のアニメ化もものすごく楽しみ。

脳内は漫画モードにどっぷり

私の脳みそは、漫画モードと本モードが行き来しているみたい。今は脳内漫画モードなので、気になる漫画をピックアップしてみた。

ちなみに、本も「古典回帰」のテーマのもと、20年ぶりにシェイクスピアや宮澤賢治を読みたいと思っている。(前回読んだのが小学生、もう色々忘れていそう)

大人になると、印象が変わる物語も多い。そんな変化を楽しみながら、今年も本づくしで暮らしたいと思います。

どこかの機会で本もご紹介できますように。


#新年書くチャレンジ  に参加中 。 今日は、Day6「ことしのうちに読みたい本・漫画は?」でした!


今日までの  #新年書くチャレンジ  はこちらから↓


ぜひサポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、カメラレンズの購入に充てようと思います☺︎