見出し画像

7月4日 不快感に寄り添う



7/4 夕方旦那さんが災害派遣にいく
お茶を入れて送り出した。

普段はそんなに動じないけど、
なんかこの日の夜は
身体がぞわぞわして眠れなくなってしまった。
不安からか、交感神経が強い!
って感じで。

たま〜〜にあるけど、
両手の肩から先が力が入らない感覚。
あ、これ眠れないやつ と思って
すっごく不快な感覚なのね。

普段なら、こっから

あーやだな。 気持ち悪いなー。
大丈夫かなー。
最悪の想定してしまったり、
そんな自分を責めてしまったり。
自分がしっかりしなきゃと変に力んだり

そしてそれがぐるぐると頭を巡り
さらに眠れなくなってしまうという悪い流れ。

こういう考えは、危機管理的に、人間の頭が勝手にやっちゃうことで、仕方ないんだけど、ちょっと厄介な機能でもある。

今わたしは、 #マインドフルネス のクラスに入っていて学んでるんだけど、そこで教えてもらったことを実践。

▫️自分の頭の動きを俯瞰してみること
▫️ただありのままに感情を感じる
▫️その感情に良いとか悪いとかの評価をしない
▫️呼吸をして、今にアンカーをおろす

を意識して、その不快感に寄り添ってみた。


▪️事実
旦那さんは、災害派遣で熊本に行った
いつ帰ってくるのかはわからない
わたしのなんともいえない不安がある
身体がぞわぞわして力が入らない


▪️まだ起きてもいないことを勝手に想像して不安に思っていたこと
救助の現場で何が起こるかわからない。最悪の場合もある。
その場合の将来のこと。
この後眠れなくて、朝を迎えてしまうと、子どもの昼間の相手なんてできない。
こんな身体の感覚のまま絶対眠れない。


▪️気付いたこと
不安感や不快感を打ち消そうとしてばかりで、自分が不安に思っていることや、身体からのメッセージを受け入れていなかった
起きてもいないことを想像し、それに対しての不安が強かった


▪️したこと
自分の安心する体制になった
身体を動かして、お布団の上で寝る場所を変えた
不安だったんだと、ちゃんと受け入れて認めた
事実だけに目を向けるようにした
眠れないことはないんだと身体を信じた


▪️考えが変わったこと
そういえば、彼は危機管理能力は高いんだった
前回の派遣の時は4日くらいで帰ってきた
わたしにもこんな弱いところがあったんだね〜
多分大丈夫な気がする
眠れる

あとは、呼吸とか穏やかにしながら、寝てました〜。

良かった〜🤍


でも

安心 が、欲しかったので、

昨日のイベントの時に、お友だちに相談💭


#ラベンダー  と #アースリズム ?の #アロマオイル  をいただき、

昨日はぐっすり眠れました。

本当にぐっすり。


アロマオイルとかあんまり興味無かったんだけど

心を落ち着けてくれる、アイテムとして

取り入れてみようと思ったよ🤍


この前の #アロマタッチ もものすごく気持ちよかったんだ〜




#災害派遣

#不安


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?