見出し画像

昔懐かしのたこ焼き

今日もお疲れさまでした(^^)/
覗いて頂き、ありがとうございます

たこ焼き・・・
私は生粋の大阪人😄

たこ焼きには「こだわり」があります

かなり「昭和な話」
私がまだ幼稚園に行く前のころ
父に肩車をして貰ってお風呂屋さんへ

帰り道にそのたこ焼き屋さんがありました
ドア一枚分の店先
奥行きもおんなじくらい

長屋でその軒先に
おばあちゃんが一人でやってる

全部焼いても
60個くらい
小さなお店で夜しか開いてません
4個で10円

竹皮の入れ物に4つのたこ焼き
ソースに青のりのみ

ほゎ~っとソースの香り
外はカリカリで
中は半分くらい空洞で
たこ🐙のみ

中が空洞だからこそ
カリカリに焼いてあっても
中は柔らかい

今のたこ焼きはぎっしりと具が入っていて
ちぃ~と違います

おばあちゃんがゆっくり焼いたたこ焼き

出張に出かけたときに
大阪から来たことを告げると
大抵は「お好み焼き」「たこ焼き」の話が出ます
大阪だと家に「たこ焼き器」あるんですか?

ありません!
うちはたこ焼き器は無かったし
友達のうちもありません
意外に思うかも知れませんが
私が子供の頃はありませんでした

以前、友達と昔の味を楽しみたいと
タコパ😄

中にチーズ
味付けこんにゃく
ネギ・・・バラエティ豊かに(^^)/

でも・・・

昔のあのおばあちゃんの焼いた
子供の頃に食べた
カリカリで空洞のあるたこ焼き
勝てません!

運動指導者の働き方改革を応援したい!池田扶実子でした(^^)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?