見出し画像

お金を稼ぐための働き方改革ですよね

今日もお疲れさまです
運動指導者の働き方改革を推進する、池田扶実子です

お金のブロック……
あなたは経験したことがありますか?
今日は私の受講生のミーティングに参加しました
春に卒業制作として
皆が講座を出すことになり
"いくら貰うか?”という話になりました

今までレッスンでお金を貰ってきて
働き方改革により、講師となり講座を開く
まだまだ講師としては"ひよっこ”ですが
運動指導者としてはベテランばかりです

でも……講師としてはスタートライン
いくら貰える?貰うの?
無料でやっても……
えっ😲無料!!!
お金を貰うことに対して
お金を取ることになったら
来てくれないのでは???
不安の嵐……

沢山の方が参加してくれるかどうかは別として
一生懸命に時間をかけて考えた講座
時間をかけて作った資料
そして
指導を通して得た経験値をいかした内容とネタ
お金を貰って当たり前!

それを受けた人にとって
仕事のネタやヒント、糧になるわけです

自信が持てないのは
講師としての経験が少ないだけ
あなたが提供しようとする内容は
無料なの?

講師でお金を稼ぐということは
参加者に何かを教える、伝える
参加者が「参加して良かった!」と
思える講座を作り、対価を貰う
当たり前のことなんです

タダです!って言って
欲しい!と思う人はいません
貰ってもいいけど……
タダのものなんて価値が??
って、思いませんか?
タダほど怖いものは無いともいいますが

働き方改革……
働く=対価を頂くことです
働き方を変えるだけで、稼ぐことに変わりなし
お金を頂くことは悪いことではありません
お金に見合った講座を出すだけです

がんばろう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?