見出し画像

手持ちのダウンを脱・防寒で着こなす簡単な方法!

爆弾低気圧で日本列島が超寒い! 東京もダウンを着ている人を沢山見かけます。私も何年か振りにダウンが恋しくなり、昨日から着用中です。

一時のダウンブランドブームがおさまり、その反動で着にくい気分の人も、寒いからダウンはマスト! な人も手持ちのダウンで、何だかオシャレに着られる着こなしをご紹介します!

雪や雨、冷風が染み込まず、軽くて暖かいダウンはやっぱり寒い日の強い味方ですね。

ロングじゃないダウンは襟を抜く、それだけ。

結論から言うと、ダウンの襟を思い切って抜いて下さい。たったの1アクションです。

今季はボトム長めがトレンドなので、ショートダウンやジャスト丈が多く出ています。なので、そちらに合わせたアクションをお伝えしますね。

◉NG 普通に羽織った場合。

横からと正面からご覧下さい。

画像1

画像2

モコモコすぎるし、野暮ったいですね。汗。

◉アクション 襟を抜いた場合

1番下のボタン、もしくはファスナーをおへその辺りを目安にして、全体的に後ろに持ってきます。

画像3

画像4

顔まわりにボリュームがなくなり、少しすっきりした?感じです。

大人のダウンスタイルはVネックで肌感を出すと更にいい。

ただ襟を抜くだけで、モコモコなスキーウエアなイメージは脱出できますが、カジュアルなダウンを大人っぽく着こなすなら、中のニットはVネックをお勧めします。

◉アクション2  Vネックをインした場合

フードがあるダウンの場合、ヘアはポニーなどですっきりさせると、首回りに華奢さが出るので、自動的にダウンがドレスアップする効果が。

画像6

ロングダウンはそのまま着られるデザインが多い。

ロングダウンは、ウエストマークされたものや襟元が比翼になっているもの、フードが取り外しできるものなどが多いので、そのまま着用してオッケー。

ただ、そのエレガントさが、カジュアルエレガントがトレンドの今年は、ロングダウンは古さが悪目立ちするのでご用心を!

最後になりますが、大雪の被害が出ております地方におきましては、一刻も早い復旧とご安全を心よりお祈りしております。

ダウン #MSGM  カシミヤ100% ニット #デプレ (トゥモローランド) ネックレス #ティファニー #バイザヤード





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?