見出し画像

秋のトレンドパンツは、よく履く手持ち靴に合う1本を選ぶ!

今季は久々にパンツがトレンドインしそうです。

1つめはジョガー系ゆるパンツ。

2つめはカラーパンツ。

3つめはブラックデニム。

今季トレンドのパンツは、どれも少し難易度が高め。欲しいけれどどうやって合わせようかと悩んだ時は、よく履く靴と合うかどうかをチェックします。

この選び方はパンツ選び全体に共通していますが、挑戦となるトレンド寄りのパンツは、さらに2足の手持ち靴と合うかを確認しましょう。

手持ちの3足と合えばコーデがスムーズになるので出番が多くなります。

メインで履く靴に合うものを優先する2つの理由。

なぜ靴から考えることがオススメかというと、パンツから足元にかけてスムーズに繋げることが見映えを左右するから。服のコーデは全身バランスなので、足元が自然に馴染んでることが大切です。

また、よく履く靴は普段のコーデに合うものなので、自分の好むスタイルを外さずに新しいアイテムを買える目安となります。

これらを踏まえてコーデを考えて行きましょう。

1.ジョガー系ゆるパンツは柔らかさを意識する。

腰回りがゆるめで足首が絞られているシルエットで足さばきがよく、はきやすいジョガパン。今季はきれいに着てカジュアルさを回避させるのがオススメです。

パンツの選び方。

落ち感のある柔らかなシルエット、淡いグレーやベージュなどの柔らかな色で大人っぽさをベースにするのがコツ。

腰回りに余裕があるので、トップスはコンパクトなタイプでメリハリをつけます。ゆるめのトップスなら丈が短めでバランスよく。

パンプスを合わせる。

足首を見せる裾が特徴のジョグパンは、ヒールの高さは問いませんが細いものを。トゥも細みを意識するときれいなシルエットになります。足元に重みがこない足馴染みのいいカラーで自然に繋げます。

ぺたんこパンプスを合わせる。

通勤でも増えてきたフラットシューズは、ジョグパンと合わせるとさらに旬な装いに。ヒールパンプス同様、トゥや幅が細みのものだと華奢に見えて女性らしい雰囲気に。濃いめの色だと全体イメージが締まり、あか抜けて見えます。

スニーカーを合わせる。

カジュアルなスニーカーは白や黒のモノトーンカラーのシックなものを。コンバースなどのローテクタイプではなく、少しゴツさのある細みのローカットスニーカーだと大人の装いに。

コンパクトトップスでスタイリッシュな見え方になります。

2.カラーパンツは狙いすぎないシンプルコーデを目指す。

カラーパンツと聞くと抵抗感があるかもですが、淡い色のスティック型やセンタープレス入りのきれいめパンツは、お持ちの人も多いアイテムだと思います。今季流行の濃い色みも、普段のコーデの延長で考えると思った以上に簡単です。また、パンツが苦手な人もマニッシュになりすぎず、華やかさが出るのでチャレンジしやすいトレンドボトムです。

パンツの選び方。

濃い色のスカートを合わせる時と同様、トップスと足元の色を合わせるサンドイッチコーデが基本。ヴィヴィットな暖色系の方が使いやすく、寒色系だとレベルの高いオシャレ感になります。素材はリッチな温かみのあるものがベスト。流行のツイード素材だと取り入れやすいです。

色が強いのでシンプルなシルエットのトップス、ゴテゴテしていない靴でも十分華やか。やりすぎず、ノーブルな印象を目指します。

1.ぺたんこシューズを合わせる。

一見バランスが悪そうに感じるフラットシューズですが足の甲で肌見せするので、きれいにはきこなせます。フラットシューズとトップスの色を合わせ、落ち着きのあるコーデに。ストレートシルエットのカラパンだとバランスがさらによくなります。

2.ショートブーツに合わせる。

秋冬の通勤や、ちょっとしたお出かけに使いやすいショートブーツはカラパンと相性よし。身長で選ぶヒールの高さがそのまま生かせるコーデです。裾はアウトしてパンプスのように履くのが鉄則。ブーツはベーシックカラーの他、昨年流行し、今年も沢山出ているアイボリーカラーは足元軽く仕上がります。ただしコスプレ見えしてしまうので真っ白いブーツはNG。

3.スニーカーに合わせる。

意外に簡単にできるコーデです。スニーカーはハイテク系に多いダッドスニーカーだとエッジのあるスタイルに、コンバースなどのローテクスニーカーだと、リラクシーなスタイルになります。丸首Tシャツやタートルなどのメンズライクなトップス合わせが、逆に女性らしさを引き立てます。

3.ブラックデニムはエレガントに寄せる。

それほど目新しさを感じないブラックデニムですが、インディゴカラーよりもさらにカジュアルに見えるので、持っていない人も多いアイテム。今季はそのカジュアルさを逆手に取るコーデが生きてきます。理由は大きな襟やフリルなどの甘くてクラシックなトップスがビッグトレンドのため。クールでラフなブラックデニムで程よくブレントさせましょう。

選び方。

甘めトップスを大人コーデに振る、色落ちのない真っ黒デニムを。ジャスト丈の細みストレートが使いやすい。裾は折り返したり足首が見える丈は野暮ったいので避けます。黒スキニーデニムは、着丈が長くボリュームのあるトップスが多い秋冬にもぴったりです。

1.パンプスに合わせる。

パンプスはローヒールの方が今年らしいコーデになります。誰にでも似合うのは、モノトーンコーデのコーデ×華やかな色や柄物パンプスの組み合わせ。また、黒パンプスに黒タイツを仕込んで色繋げると、温かいワンマイルコーデになります。

2.スムース革のロングブーツに合わせる。

これはロングブーツをお待ちの方への提案です。スエードではなくスムース革の方が、あか抜けて見えます。今季は着丈がさらに長いトップスが主流。丈長トップスはカジュアルですがロングブーツに黒スキニーに合わせたYシルエットにすると大人っぽい可愛げにスイッチできます。

3.ショートブーツに合わせる。

ブーツのヒールは、あってもなくても大丈夫。裾はアウトして履きます。ショートブーツは足の甲や足首が見えないため繋ぎ目を考えずに済み、とても楽な合わせ方です。大きなフリル襟など流行の甘いトップスも、ノーブルな印象になります。

トレンドチェックは自分を盛り上げるためのきっかけ。

季節の変わり目は新しいトレンドが気になります。その中に気になるアイテムがあったらぜひ挑戦してみて下さい。新しい服を着たい時は気分が前向きな時なので、新たな気づきがあるかもしれません。

流行りだから選ぶのではなく、それを知ることで自分の見せ方に興味を持ったり、試すことで気分が上がったり、着こなすことで自信がついたりと何かのきっかけになるかも知れません。

洋服は自分への投資と考えて、うまく取り入れてみませんか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?