マガジンのカバー画像

オンラインツールまとめ〜生産性を上げて自由な時間を楽しもう〜

35
ちょっとした作業をオンラインツールを使って効率をアップしよう! ひとつ導入するだけで大幅に時間短縮できるツールもあります。そんな記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#作業効率化

PCで使うツールの見直し【オススメ5選紹介】

「新しくM1Macになったことで、アプリを見直そうかな?」と気分も変わったことで調べてみました。 「えー!そんなのも知らなかったの?」とも思われそうですが、「知らなかったんだから仕方ないw」です。特に新たに導入して「コレええわぁ」と、「使い勝手がよくてオススメ」アプリを紹介します。 1つ目:ShiftIt まずは、これです。ショートカットキーで画面サイズを調整できるアプリ。これは、私のPC環境にはドンピシャなアプリでした。私はデュアルモニターとかの環境ではなく1つの画面

Jamboard編〜オンライン活用術〜

久々に、オンラインツールを説明します。 今回は、Jamboardを紹介します。ほんと最近よく使うようになったから備忘録的な記事になりますが、参考になれば! Jamboardとは?Googleが出してるオンラインホワイトボードといった機能です。ブラウザ上で動作して、Googleの他のサービスの用に共同作業が簡単にできます。付箋をつかったり、画像、書き込みで効果的なグループワークを可能としています。 JamboardはGoogleのツールのところから。 知らんかったのです

「デザイン苦手。。。」Canvaがあれば大丈夫!!!👍

どうもこんにちは、コロナ拡大のため引きこもる事多めになりました。残念。 今日紹介したいツールは、オンラインデザインツール「Canva」です https://www.canva.com オンライン上で簡単にデザイン作成できるという、なかなか便利なサービスです。この前、使ってるのを紹介されて、「昔、使ったなぁ。。」と思い出し、改めて使ってみてます。 先日実施した、第2回LDLゼミナールの画像も私が作ったわけではないですが、Canvaで作成してあります。 さて、ちょっと使

パスマーケットに"イベント詳細説明"に画像挿入する方法

パスマーケットの”イベント詳細説明”に画像挿入する方法を備忘録として残します【やり方は次の項目から】 今日は再びパスマーケットです。 上記のような感じで、セミナーを開催したりしているですが。 最近はpaypay支払いもする人も増えたためか、「パスマーケット申し込みやすいですね!」という声も聞くようになりました。 オンラインで決済が済むし、名簿作成や連絡手段もまとめて管理できる。 手数料を差し引いても、使わない手はないくらい便利なオンラインツールの一つです。過去に記事に