見出し画像

トリノでイタリア・グランプリを観る


 どこまでもなめらかな滑り、安定したジャンプと回転、柔らかく力強く、しなやかでリズミカルな、のびのびとバランスの取れた美しいスケーティングで、鍵山優真選手が多くのライバルたちを抑えてフリー演技でダントツの一位をマーク。前日のショートプログラム7位からの大逆転で優勝を決めた。
 グランプリ・シリーズ第3戦、先週末、イタリア北部トリノで開催されたフィギュアスケートの国際大会を観戦した。わ〜せっかくイタリアで開催されるし、観に行こう!とオタクの友人に強引に同行して気楽に出かけたものの、こちらはフィギュア観戦は全く初めて。実は、グランプリ大会というのは1年に6回開催され、各選手とも参加できるのはそのシーズンに2つまで、ということも今回初めて知った。
 初めて生で観戦しただけでなく、競技そのもののルールもろくろく知らずにただ楽しく見ていただけの私は、各選手のプログラムやその内容について語ることは避けたい。だが、夢のような週末を過ごしたその思い出を(ちょっぴり自慢を込めて)書き留めておこうと思う。
 女子シングル、アイスダンス、ペア、そして男子シングルと、それぞれ8組から12組の選手が参加。午後3時に開会のアナウンスがされてから、男子シングルの最後の選手が演技を終える頃には、22時を大幅に回っていた。休憩を挟んでとはいえ、合計7時間を超える間ずっとスケートを見ていたけれど、途中で飽きるどころかそれはもうあっというまに時間が過ぎていった。
 広い大きな海原をたった一羽で泳ぐ白鳥が女子シングルなら、男子シングルは大空を駆けるツバメ。リフトやスロージャンプで大きな技を生み出すペアは鷲。氷のダンスホールでステップを鳴らすアイスダンスは・・・賑やかなセキセイインコといったところだろうか。シングルもいいけれど、たった数分の間に、出会いから蜜月、不協和音にやがて・・・と男女二人のメロドラマを作り上げるペアやダンスはさらに大好き。

画像1

 ダンスで優勝したフランスのガブリエラ・パパダキス&ギヨーム・シゼロン組の美しさといったら、他の全ての選手を全く寄せ付けず。ガブリエラは苗字からするとギリシャ系だろうか、フリー演技に金色の衣装で登場した彼女は、ルーヴル美術館の大理石の階段で光を浴びる「サモトラケのニケ」そのもの。高スピードで常に動いているスケーターが石の彫刻とは変な例えだが・・・。   
 ペアでトップを獲得した中国のウェンジン・スイ&ツォン・ハンは、時に同志のような双子のような。濃密で妖艶な、そして一糸乱れぬ完璧な演技でこちらも圧勝した。
 同じペアで惜しくも4位に終わった、イタリアのニコル・デッラ・モニカ&マッテオ・グアリーゼは、最終日エキシビションではあっと驚くロッキーのテーマで、大喝采を浴びた。
 女子では、丁寧で指先まで優雅な宮原知子さん、キラキラとジャンプのたびに星が舞うような三原舞衣さんは甲乙つけがたく。もう一人、ベルギーのルナ・ヘンドリックス。フィギュア選手にしては大柄に見える、女性らしい体型もあいまって、優しくおおらかな滑りに、ときおりまるでヌードのように見えるベージュの衣装のために甘く柔らかなキャラメルトフルのように魅力的だった。

画像2

 この日まで彼らは、どれだけ転んで、どれだけの怪我をして、どれだけ滑ってきたのだろう。どれだけのプレッシャーと、孤独と戦い、乗り越えてきたのだろう。スポーツの世界を、やたら苦労話で盛り立てるのは好きじゃない。それでも、自分の娘・息子どころか、もはやもうじき孫世代と呼べるくらいこんなに若いひとたちの、ここへくるまでの苦労や努力に、最大の敬意とともに賛辞を送りたい。
 技術や芸術性で得点を重ね、ミスで減点されるこのスポーツは、まさに自分自身との戦いそのものなのだろうと思う。惜しくも、残念ながらメダルを逃した、というけれど、その「惜しくも」「残念ながら」が決して、演技そのものが「残念」だったわけではない。むしろ、宮原選手も三原選手も、それはもう美しい滑りで会場を魅了し、ため息をつかせていたのが深く心に残った。
 さらに、「残念ながら」「惜しくも」6位に終わった友野選手は翌日のエキシビジョンに登場し、とびきりユニークで愉快なプログラムで、イタリアの大御所ニコル&マッテオ組に負けずとも劣らぬ大きな笑いと喝采を得ていたことも付け加えておきたい。
 ただし、エキシビションの日は観客がほんとうに少なくて、あまりにも残念だったことも・・・。

画像3

 トリノ・オリンピックで、この会場で荒川静香選手が金メダルを獲得してから15年、まさかこの日ここで、君が代を聞くことになるとは思ってもいなかった。夢のような場を共にし、要所要所で的確な解説を入れてくれたオタクな友人たち、すてきな機会をほんとにありがとう。

画像4

 鍵山選手、改めて優勝おめでとうございます!!!!!
そして選手のみなさん、今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

画像5

#トリノ #エッセイ #フィギュアスケート #グランプリシリーズ #金メダル #イタリアの休日  

11.12.2021

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?