見出し画像

他人軸を卒業し、本当の自分の声を取り戻す

こんにちは。
音声心理学創始者 中島由美子です。


今日は他人軸について
お話させていただきます。


認められたい思考だけが
他人軸ではないというお話です。


前号では、たくさんの方から
共感のお便りをいただき
とても嬉しかったです。
ありがとうございます。


音声心理学というのは、
「心」「体」「魂」の
それぞれのステージのエネルギーを統合して
ひとつにつなげていくための道案内。


本当の自分に変容していくための学問です。


いろいろな心理学、自己啓発との
一番の違いは何かというと、
声の波動から、今のエネルギーを
現在位置として知ることができ、


今の自分に必要な学びや気付きを
自分自身で知ることができるというところにあります。


協会認定の音声心理士という資格者は
この今のエネルギーを、波形から読み解き
本当の自分への道案内をしていく
心を扱う、プロフェッショナルです。


実はこの心のプロとして
相手の心を変容させるために大事なことは


他人軸をやめることなのです。


他人軸をわかりやすく題材にしている
面白い動画を御覧いただきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=lqWUNsvW7yA

とてもかわいい動画ですよね。
首こりまでにはならないと思いますが、(笑)
周りに合わせることがいいことだと思って
周りでも、無意識にやっている人を
よく見かけると思います。


他人軸・・・
相手に合わせる・・・
ということは
表面を波立たせないために
一見、賢い生き方のように思います。

でもそれを続けることは
この動画にあるように、
辛いことにもなってきますよね?

この他人軸のもとにあるのは
「人に認めてもらいたい」という
思考が隠されていることは、
心理学や自己啓発でも
よく言われています。


しかし、音声心理学に捉えると
その奥には
もっと潜在しているものがあるのです。


それは・・・


相手と自分が同化して
相手に自分が何かしようと思うほど、


実は、
無意識で


コントロールが働いているということに
気づいていないということです。


相手のためと思いこんでいても
それは表面であって


水面下では、
自分のために、
相手をどのようにコントロールしたらいいかと
思っていることも
他人軸の原因になっているのです。

これはセッションギバーだけでなく
世の中の人間関係においても、

相手を自分の思うようにコントロールしたいという力が
水面下で働いています。

人や世の中に合わせるという性質は


人生において、過去、何かしらの戦いにおいて
負けた経験のある人が
もう傷つきたくないという気持ちから
身に付けたかもしれません。
もしくはもともと争うことが嫌いという性質から
身に付けたかもしれません。


そんな理由から
世間に合わせる、常識に合わせる
力のある方に合わせる、
共感してもらえるように相手に合わせる
人に合わせる、周りに合わせる・・・という
生き方をしてきたのだと思います。


このことは、これまでの人生では
自分を守る術でした。


しかしこれからの時代は
こういった他人軸の生き方から
もう卒業していいのです。


だからといって
自分中心になるのではありません。


ひとりひとりが
本当の自分につながることで
ゆるがない、本当の自分軸で
生きられるようになるのです。

本当の自分、魂の自分という位置に
自分自身が立つことができれば


人を気にかける他人軸から
卒業して、
人に愛を出す他人軸へと
移行することができるのです。


今回は、「他人軸」でしたが、
毎回テーマごとに、
心理を深めていき、
真理(宇宙の法則)を使って
無意識に潜在しているパターンを
卒業する方程式
を学べる講座を
開催したいと
思っています。


真理を実践して、体験して
実際に自分自身が変容していく
新しい試みです。

まずは無料Facebookグループへ
(8/31まで延長しました)
https://www.facebook.com/groups/onseishinri/


今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?