見出し画像

vol.30 Podcast[キャリアの合間に]家族との時間が長い夏休みこそ、「ここまでなら楽しめる」という限界を決めておこう

2023年8月4日、Podcast番組「キャリアの合間に」第30回目を配信しました。

今回は、帰省やお出かけなど、家族との調整が必要な夏休みだからこそ、「ここまでなら楽しめる」という限界・許容範囲を話し合っておこう、というお話をしました。

↓全文テキストは下にあります。


▽第30回目テキスト版はこちら▽

はじまりました。
自分らしく暮らし、働くために
家族としてのキャリアを考えるラジオ
「キャリアの合間に」第30回目の配信です。

この番組では、家族、友人、お仕事仲間など、
親しい人たちと、キャリアについて話し合う
きっかけになるようなネタやエピソードを、ご紹介しています。


そろそろお盆休みということで、
どっちの家に帰省するのか、もしくはしないのか
家族で調整することが増えてくる時期ですね。

お子さんがいる方は、
仕事しながら子どもの夏休みをどうやって充実させるのかなど
考えることも増えてきますよね。



家族との時間が長い夏やみだからこそ、
頭を悩ませているという方も、多くいらっしゃるのではないかと思います。


私自身は、個人事業主としてお仕事をしているので、
仕事のスケジュールやボリュームをできるだけ調整して
なんとか、なんとか、乗り切っているという状況で、

お出かけの計画を立てるだけでも一苦労というか、
楽しい予定なのに、手放しに楽しむことは難しいなあと感じたりしているのですが、
みなさんはいかがでしょうか?


そんなときは、欲張ってあれもこれもと予定を詰め込むのではなく、
マストとウォントで切り分けて考えてみるのが大事だなと思います。


例えば、わが家の場合は、
ここ1〜2年は私の実家に、夫だけ来れないという状況が続いてしまっていたので、
今年は夫も一緒に行けるようにと、マストで日程調整しました。

あとは、夫の副業で家族もご招待のイベントがあったので
これはマストで必ず行きましょうとか。

メリハリをつけて、いつ何をやるか、決めるようにしています。


でも、このマストとウォンとを決めるときにも、
家族同士、希望が違ったりして、結局は誰かのかの希望にみんなが合わせるってことも、よく起きたりしますよね。


そんなときに「限界」を共有することが、すごく大事だと思います。

例えば、
今年はあなたの実家に泊まるのは2日までにしたい、とか。
平日のお昼ご飯は手抜きにします、とか。

やっぱり、我慢の限界を超えてしまうと
コミュニケーションもギスギスしてくるし、
無理は続かないので、イライラが募ってしまうということもあるので、

あれもこれもって欲張って予定ぎっしり・・・
そうした方が達成感ある人もいらっしゃるけど、
私も以前はそういうタイプだったんだけど、

やはり、一歩立ち止まって、
家族みんなが楽しい、幸せ、というほうが、
自分の幸福度も上がるんじゃないかなという視点で、

ぜひ、ここまでが限界、これを超えちゃったら楽しめない、という限度や許容範囲について、
家族で話し合ってみるのもいいのではないかなと思います。

かぞくも、じぶんも、しあわせに。



ここまで。

「キャリアの合間に」は
毎回5分、1テーマでお届けしています。
過去のエピソードも、気になるものがあれば
ぜひお聞きください。
それでは、また来週。


●Spotifyで聴く


●Apple Podcast で聴く


▼この記事を書いた人
ふりふり|ファミリーキャリアコンサルタント
\かぞくも、じぶんも、しあわせに/
▶︎家庭を家族全員が自己実現するプラットフォームにしよう
🙋‍♀️「家族としてのキャリア」実践中(7年目)
👨‍👩‍👧 夫&息子と3人暮らし
✒︎国家資格キャリアコンサルタント


▼各種SNS
●メール|rie.career@gmail.com
●Twitter|@familycareer_
●Instagram|@familycareer


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?