見出し画像

銚子log.22 ヒゲタ醤油の「本膳」meets・・・!?

銚子といえばやはりお醤油!

8月に銚子を訪れた際、わが家のお土産にと購入した

ヒゲタ醤油の「本膳」を、ようやく開封しました〜。


というのも、ちょうど“絶対に美味しい”今年の新米をいただきまして。

卵かけご飯に、このお醤油をかけたいなーと!

画像1


平日の朝から新米を炊いて、絶品醤油をたらした卵かけご飯をいただく。

・・・最高すぎました。

お米、醤油、素材にこだわった朝ごはんは、本当おすすめ。

画像3

母お手製のしその実の佃煮、義実家がある佐世保で買った青のりも一緒に。

元気が出るーーー!!!


ちなみに、このお米は「ドローン米」といいます。

無農薬・無化学肥料の有機栽培で育ったお米で、味も香りも格別です。

手間ひまかけてお米を育てる圃場を、

上空からドローンが害虫や生育の状況をモニタリングすることで

農家さんをお手伝いしているのです。

Makuakeで購入できます↓↓


さらに、今日は、ヒゲタのお醤油と、

長崎県の五島列島で買った「五島の醤」をコラボしてみました!!

(五島列島は取材で。東京から日帰りできてびっくりしたw)

画像2

今夜の晩ご飯は手抜きで、スーパー(西友)で買ってきたお寿司。

ヒゲタ醤油の「本膳」と、

五島で採れた椿の花の酵母と魚を使って作られたという米麹、

混ぜてお寿司につけていただくと、俄然お味がランクアップ(笑)

夢の「銚子 meets 五島」が実現しました・・・♪

実は、五島列島でも海ごみをなくす取り組みが活発で、勝手に銚子をの縁を感じています。


日本には全国に美味しい食べ物や美しい景色がある。

それを守ろうと行動に移している人が、各地にいる。

自分には何ができるのかな。改めてそう感じる今日この頃です。


補足:五島列島では遠隔医療の実証実験を取材してきました!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?