三島観光不完全攻略ガイド(主にITJ2020参加者むけ)

※この記事は前半観光パートは無料、後半グルメガイドパートは有料(300円)です。買ってくだしあ。(※12/14追記。ITJ終わったから無料にしたよ)(2021/07/19追記。オリンピック需要あると思って有料にするよ)

未曾有のコロナ鍋の中開催予定の伊豆トレイルジャーニー2020。(そして東京オリンピック自転車競技普段は西伊豆のド辺境松崎町で前日受付とEXPOを行うんだけど今年はなんと!KDRBNCの地元三島で前日受付をするんだぜ。

皆さん御存知の通り!BNCは!ただの親切ないい人なので!ITJのためにMSMに来る皆さんにバチクソ楽しんでいただきたいと!

今回の記事では:

・三島駅周辺のお手軽観光スポットを紹介

・ちょっとだけ足を伸ばして行けるスポットも紹介

・主に三島と修善寺の旨いもの情報も紹介

まず三島駅は南口で降りよう。北口で降りると受付会場の楽寿園に行くまでが一苦労だぞ。

南口で降りれば楽寿園は目の前だ。

楽寿園

で、その楽寿園なんだけど。周辺市町の小学校では遠足に行くようなスポットです。

普通は入場料かかりますが。ITJ70Kの皆さんは無料!装備チェック受付時間が細かく分けられてるけど、カピバラタンでも見て癒やされてくれ。

三嶋大社

楽寿園を出て行くべきスポットと言ったら次は三嶋大社だ。ウソかホントか知らないが源頼朝がここで旗揚げして源平合戦が始まったって言うんだぜ。

頼朝

毎年夏祭りでは俳優さんを頼朝役で呼んで旗揚げ行列を再現するのだ。

飼いならされた鹿さんもいるよ。ITJのコースにもいるけどなw

宝物殿もあるよ。地元民なので無料のとこしか入ったことないけど。

佐野美術館

刃物大好きなやべーやつのそこの君。三島と言ったら佐野美術館だぞ。

ここの館長は日本刀の権威でな。刀と言ったら佐野美術館。日本全国の刀担当学芸員はここで修行を積むのだ。

レンタルサイクル

さあこっから先は少し足を伸ばさないと見れないとこ。

皆さん健脚揃いなのは知ってるけどレース前日はあんまり脚使いたくないと思うので。

三島駅近く電動アシスト自転車をレンタルできるよ。15分100円12時間以上最大1500円。借りた場所以外でも所定の場所で乗り捨てOK。

自転車借りた?来るまできてる?OK。イチオシスポットから惜しみなくいくぜ。

柿田川湧水公園

ここね。どんな秘境だと思うでしょ?三島駅からたった3km。国道1号線沿いで向かいには巨大ショッピングモールあるからねwww

さあこっから有料のグルメガイドパート。コロッケとうなぎは扱わないけどな。(12/14追記。ITJ終わったので無料にしました。)

ここから先は

1,885字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?