往復声簡79日目|ひとりキャンドルナイト。

6月21日(月)曇りのち晴れ


最近、朝の準備に時間がかかっちゃう。

今日も着替えて、ハーブティを淹れてたら、もう7時45分をすぎていた。
今日は久しぶりに公園で朝の朗読をしようと思っていたけど、こりゃ無理だ。
慌ててゴミを出して、7時50分から朗読を始めた。


ダーマツ文庫。

今日、朗読したのは、西村佳哲さんの「自分の仕事をつくる」。


今日は夏至。
夏至ってなんだろと思って、調べたら予想が外れていた。
夏至は太陽の力が1番、強まるタイミングらしいですよ。
ふんわり情報ですけど。

夏至といえば夏至祭で、夏至祭で思い浮かぶものといえば、昨年の映画「ミッドサマー」。

すごく可愛かったなぁ。
何がって、女の子たちが身につけている大きめの花冠とか、白いワンピースとか、かわいかった。
内容は強かったですけどね。
わたしは、ディレクターズカット版で見たので、通常版よりも長くて、刺激的なところも結構ありました。

夏至を調べている流れで、夏至の夜は、キャンドルナイトをやる風習があることを知った。
だから、昨日、行った夜市的なところに、たくさんキャンドルがあったんだなぁ。

そういうことかと合点がいった。
もしかしたら、今日はあの場所でキャンドルナイトのイベントをやったりするのかもしれない。



仕事。

この前、協業の問い合わせをした相手から返事がきていた。
何かしらの形でぜひ関われたら、と前向きな返事で安心した。



人と会って話したい気分になった。


本づくりについて相談したかった会社の人に連絡をした。
「今日ランチ行きませんか」って聞いたら、今日はさすがに無理で「明日ならいいよ」ってことだったので、早速、明日、食べに行けることになった。


もう一人、ご飯いきましょうと誘った。
たまにご飯を食べる仲で、双方、男女の香りを醸し出したことがまったくなく、気軽に会える。
実は、仕事の話もあんまりしない。
さっそく水曜日に会うことになったけれど、一体どんな話になるのか。

わたしが食べたいものは、ヴィーガンとか野菜とか体に良いものって言ってたんだけど、結局、連絡をとりあっているうちに「すき焼き食べたい」に変わり、カモすき焼きのお店へ行くことになった。
さいしょの希望はどこへ行ったのか。
会話のなかからこそ、心のうちからのほんとうの希望がみえてくる。のか?!
お肉はおいしそうですよね。やったー。


夜さんぽ。

昨日キャンドルが大量に置かれていた夜市みたいなところへ行ってみた。
するともうお店は跡形もなくなっていた。
もちろんキャンドルも1つも置いていなかった。
なんだ、夏至の夜のキャンドルナイトはやってないのか。


夜は湯船につかった。

そのあとは部屋を暗くして、昔、ハワイのアンソロポロジーというお店で、買ってきたキャンドルに火をつけてみた。
マッチがないので、コンロの火からどうにかつける。
椅子にすわって、火を見ながら、しばらく涼む。
だんだん眠くなってきたので、キャンドルは安眠に効果があるなと思った。


まだ、往復声簡で、しいたけ占いの声が届かないなぁ。
わたし、待ってます!



届いた声:○

贈った声:○

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?