マガジンのカバー画像

ishimedeliumのネタ帳

20
ishimedelium to you の「本mede」のためのネタ帳です。 こちらで書いた記事と写真や絵をまとめて本にしようと思っています。 「ishimedelium to…
運営しているクリエイター

#写真

「ishimedelium to you」石を愛でる空間をあなたへ。

オンラインストアでは、手数料がかかるため金額を変更しています。(2022年6月3日) Instagramで投稿したことと同じ内容です。(2021年12月30日時点) ☺️今後、内容は変更する可能性があります。 あたらしいあそび 「ishimedelium to you」はじめます! 自分がやっていてたのしい石拾い。 この「たのしい」をみなさんにもおすそ分けできないものかと、あたらしいあそびを考えました! 気になる方、いっしょにあそびたい方はishimedelium の

ishimedeliumの本、完成しました!

あなたのための石拾いをしたのが、1月3日と4日。 そこから半年がたち! 満を持して、本が完成しました!わーい * * * 「あなたのための石拾い」の体験を1冊の本にまとめました。 ダーマツの写真・詩・絵・日記から、ダーマツの石拾いを追体験できます。 数量限定で、世界にひとつだけの描きおろし栞をプレゼント! *不要な方は、オプションで「しおり無し」を選んでください。 石拾い場所:静岡の海 サイズA6、フルカラー、全90ページ(本文86ページ) 掲載内容(一部) ・is

のった方がたのしいって、わたしもそう思う(本medeのネタ帳)

本、完成しました!👏 オンラインストアから購入いただけます。 https://darmatsu.official.ec/ 1月11日(火)雨 今朝のダーマツ文庫では、谷川俊太郎さんの詩集「真っ白でいるよりも」を朗読しました。 静岡での石拾いからの詩も書きたいんですよ。この気持ちを書きたい! それを詩にしたい、というよりも、本を出すんだったら詩も入れたいな♪ なんかか〜こおっとっていうノリですね。だから、自分のなかに散らばっている詩の気分をよりあつめていくためにね、詩を朗

汚れとしていたのはわたし。(本medeのネタ帳)

本、完成しました!👏 オンラインストアから購入いただけます。 https://darmatsu.official.ec/ 2022年1月9日(日)晴れ 今朝のお茶は、なんでしょう。麦茶です。2021年に麦茶のおいしさを再認識しました。「麦茶」といえば、夏と鶴瓶さんのイメージがありますが、冬にのむあったかい麦茶もいいものです。やわらかい香ばしさに、ほっこりします。それでいてノンカフェインときたものだ。いや、カフェインのこと、たいして気にしてないんですけどね。 麦茶を淹れて

選定基準は愛でられるかどうか

本、完成しました!👏 オンラインストアから購入いただけます。 https://darmatsu.official.ec/ 2022年1月5日(水)晴れ きのう拾ってきた石たちをゴシゴシ洗浄。玄関先においていた石の近くへ移動させて乾かします。乾いたあとには、茶畑のちかくで撮影会をしました。全部の石だと多すぎるので、石medeの石たちを。 石medeの石はすんなりきまったけど、わたしにはまだやることが。持ち帰る石の選定です。一次予選を突破した石たちが海から家までやってきたわ