見出し画像

ペース配分を考える

5月25日
本日も柔術の朝練
トライフォース池袋から
オープンマットの為、ずっとスパーリング
5分✖️5本

最後は澤田先生と!

お願いして11分✖️1本をやらせていただきました❤︎
未体験の11分
スパーリング時間は
普段は5分
ごくたまに4分
この前初めて6分
1分増えた6分で酷く疲れたけど
11分・・・
未知の世界でした
非常にきつかった・・・
最初の4分でチカラ尽きました・・・
途中で身体が動かなくなり
バキバキにやられました
5分と11分!!!
当たり前だけど全く違う!
ただの地獄だった
最後のスパーリングだったから特に
終わったあと
しばらく動けなかった

ペース配分が全くわからず・・・

そう
高校時代のマラソン大会を思い出します
我が天草工業高校のマラソン大会は20キロ
バカ中のバカなので
一瞬でも一位になりたくて
猛烈ダッシュします
バカ中バカの同士も多く
同じ事を考えているので
しばらくダッシュが続きます
バカの脱落者がどんどん出てきて
約500mぐらいで本物のバカだけが残り
1位になります
やったぁ!
と思った瞬間
秒で陸上部の皆様に抜かれて
終わり
ボロボロの状態でフラフラになりながら
タイムアップギリギリの
時間でゴールした・・・
1週間筋肉痛が続いたなぁ・・・
苦い思い出だぜ❤︎

久しぶりにフラフラで道場を後に
ルミネtheよしもとに行進
楽屋ではずっと寝てました❤︎

へへへ

ペース配分は大事❤︎
これは
ただ11分のスパーリングに慣れるしかない
ただそれだけ
黒帯になったら
考えよう❤︎

また明日❤︎

本日の食事
朝 御飯、味噌汁、目玉焼き、納豆
昼 蕎麦 鶏そぼろ御飯
夜 豚の生姜焼き定食大盛り
間食 プロテインバー、フライドポテト
サプリXTEND

体重
74.7kg


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,649件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?