見出し画像

ガレージオフィス(土間のあるオフィス)セルフリノベのまとめ

今年の6月くらいからガレージをDIYでオフィスにリノベーションするプロジェクトを立ち上げ、途中にレンタルスペースのセルフリノベが入ったので中断し、本格的にリノベの作業に入ったのは8月くらいからで、結局完成したのは10月の頭でした。時間は結構かかりましたが、なかなか満足のいくガレージオフィスができあがりました。まだまだ改善の余地はありますが、一旦ここらで「まとめ」をしておきたいと思います。

まず、こちらがリノベ前のガレージです。

画像1

画像6

なんの変哲もないマンション下のガレージです。こちらのガレージをのべ4ヶ月かけてセルフリノベでオフィスに改装しました。

こちらが、リノベ後のガレージオフィスです。

画像2

画像4

画像5

画像6

ガレージ特有の無骨で荒削りな空間に、天然の木で建具や床や壁をつくり、間接照明で雰囲気をだして、あえてオフィスというよりカフェっぽい感じに仕上げました。まあ最初からオフィスオフィスした空間にするつもりはなかったので、正解のリノベオフィスができたと思っています。

リノベで最初に取り掛かったのは、天井を剥ぐことからでした。石膏ボードで作られた天井を叩き壊すのは、最初勇気がいりました。

続いて、壁を塗りましたが、壁塗りも色々と迷走しました。その迷走っぷりはこちら

壁を塗り終わったらいよいよ本場、「建具をつくります」

今回は、家具も一緒にDIYで作っちゃいました。こちらがその模様

これでほぼ、完成と思ったのですが、どうしても床を張りたくなってしまって、

ついでに壁も作ってしまいました。

これらが一連の流れになります。いかがでしたでしょうか?「どこがオフィスだよ!」という声はごもっともです。次は賃貸マンションの1室をDIYでセルフリノベしようと企んでおります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?