見出し画像

きつい時、しんどい時、にやること

高校時代、片付けが苦手すぎて、3年間机の横に教科書を積み上げてたフクリンです。
私、webエンジニア(フリーランス)をしています。
Youtubeやってます。

今日のお題は、「きつい時、しんどい時」に自分がどのようなことをやってきたかを紹介したいと思います。今、とてもきつい人やしんどいと思っている人の助けに少しでもなればと思います。

「辛い時」「しんどい時」にやること

1、なりきりハッピーセット。
これが一番効きます。
自分がゲームの主人公になります。きつい時、しんどい時っていうのは、バッキバキのレベル100以上のモンスターです。これを倒したらレベルが半端なく上がるというのは間違いないことです。
倒すしかないやろ。
「マジで、このモンスター倒したらレベルアップ半端ないな」そう思って挑みます。めっちゃ楽しくなってきます。
このモンスターに負けたとて、めっちゃレベルアップします。

2、いつでも次があると楽観視。
結局、失敗しても命は無くならないし、次打つ手は無限にある。
だから焦る必要もない、楽観視してその状況を冷静にみてみましょう。

3、きつい、しんどい原因を究明する。
きつい、しんどいの原因がなんなのかをはっきりさせます。
自分の場合は、一度会社を休んだことがあります。仕事は夜遅くまでやってました。しかし夜遅くまで働くことは全く問題なかったし、むしろ自分が成長できる最高の機会だとも思っていました。
原因は、会話にならないめんどくさい上司がいるせいで自分の仕事が思うように進めることができなかったという、「自分の仕事が思うように進めることができなかった」というところが原因でした。
上司のせいというよりも、自分の仕事が思うように進めることができなかったところに原因がありました。なぜなぜを繰り返していくとどこに原因があるのかがピンポイントでわかってくると思います。それがわかれば対処できます。

4、過去、何かを乗り越えたり、努力した時の音楽を鬼リピート。
これもめっちゃ効きます。
才能のない自分がエンジニア一年生の時は、本当にわからないことが多く。仕事の2時間30分前に職場近くのカフェに行きコードを書き始め、仕事中は質問しまくりコードを書き、仕事が終わって夜10時までコードを書き、仕事から帰ってから1時間コードを書く。もちろん土日も終日コードを書く。休みなしでコードを書く時期が1年ありました。
やってる本人は気持ちよくなっていましたwww(別でまた書きます。)
その時に聞いていた曲や通っていたカフェは、情熱や初心を思い出させてくれます。

当時ずーーーーっと流していた曲www
(今でもエネルギーをくれる)

ずっと通っていたカフェwww
(毎週末通うと、店員さんと常連さんとも顔見知りになるよwww)


何かに向かって頑張っている人に届けばと思います。
また、自分もまだまだどんどん成長するので、みんなできついこと、しんどいことをどうにか対処して、みんなで最高の人生にしていきましょ!


個人的意見でした。
Youtubeも投稿しておりますので、ぜひご覧になってください!
https://www.youtube.com/channel/UCui92OQ4qPl7QWyDDClufIQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?