見出し画像

おかゆ(胃腸炎)

胃腸炎になった。

正確には胃腸炎であろうという診断をもらった。

胃腸炎に効く薬をもらって、
「この4日分の薬で変わらなければまた来てください」とのこと。

胃腸炎は今の時期流行っているので。

それにしても「胃腸炎」って便利な病名。
基本、お腹が痛い
だけで目に見える症状が無いため
胃腸炎であるという証明のしようが無い

仕事を休みながらそう感じた1日

普段からお腹は強い方ではなく、下痢なんて日常だったんだけど
下痢ではない腹痛
に妙な興味を示して
「なんだこれww」と笑ってたら嫁に怒られた。
さっさと病院に行け、と

運悪く、口内炎もできている為
食事がツライ

そんなタイミングで嫁がおかゆを作ってくれた。

言い方は悪いだろうけど、私としては
おかゆ=病院食
みたいなイメージで。

入院するくらい体が弱っている人しか食べられない特別な食事
というイメージを勝手にお粥に対して持っていた

なので「え、自分なんかがお粥食べていいの?」という、嫁からすれば意味の分からない返答

当然嫁からは
え?食べていいに決まってるじゃん。だってあなたお腹の調子悪いんだから
みたいな

そんな成り行きで私は今数十年ぶりくらいのおかゆを食している。

美味しい!!

お粥を炊飯器で作れる事をまず初めて知った

そして1.5合のお粥って結構量ある

けどすでに数杯おかわりして割と減りは早い

嫁も「え?あんたそんなに食べられるの?まぁ食べれるほど元気があればいいけど」みたいな表情。

お米って凄い

サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!