マガジンのカバー画像

農家さんのお話

4
さまざまな農家さんにインタビューし、こだわりの農法や農作物への想いについてお話をききました。
運営しているクリエイター

記事一覧

農家さんのお話~唐津のために、日本の柑橘産業を変えたい~

こんにちは、広報担当です! 今回お話を伺ったのは佐賀県唐津市の柑橘農家3代目・シトラスプラスの上野勉さんです。さまざまな柑橘類を栽培されていますが、今回はその中でも「レモン」を軸にお話いただきました。 一年中スーパーの棚に並んでいるレモンですが、実は夏の時期は国産レモンの供給が途切れてしまい、ほぼ外国産のレモンで占められています。上野さんは、そんな夏の時期でも「国産の美味しいレモンを届けたい」という想いを持ってレモン栽培に取り組まれているのです。 柑橘農家として唐津で育ち

農家さんのお話~農家のプライド~

こんにちは、広報担当です。 8月7日はオクラの日、企画第二弾!オクラ生産量第一位の鹿児島県にある、オクラ農家さんを取材しました。 今回お話を伺ったのは、鹿児島県指宿市にある「緑の宝石 前川農園の代表 前川信男さん」です。 22年前に家業であるオクラ農家を継がれ、現在は、収獲期を除いて基本的には奥様とお二人で作業をされていらっしゃいます。 前川さんの畑では、春、夏はオクラを、秋、冬にはそら豆やブロッコリーを栽培されています。 オクラ栽培についてオクラ栽培の大変なところ 【

農家さんのお話~農業と地球温暖化~

こんにちは。広報担当です! 先日、私たちのパートナーである農家さんの畑にお邪魔しました。 お邪魔した畑は、福岡県久留米市荒木町にあり、現在4名の方が働かれています。今回貴重なお話を聞かせてくださったのは、大石さんと塚本さんです。 お二人が働かれている畑では、「自然農法と不耕起栽培」という農法を取り入れています。大石さんと塚本さんは、なぜ「自然農法と不耕起栽培」をはじめたのか、農家と地球温暖化との繋がりについて今日はお話したいと思います。 「自然農法」と「不耕起栽培」とは

農家さんのお話~農業をなりたい職業NO.1に~

こんにちは。広報担当です! 今日は前回「農家さんのお話~農業と地球温暖化~」で登場して頂いた塚本さんについてお話したいと思います。 塚本さんは18歳から農業を始められ、なんと23歳という若さで一経営者として農家を営んでおられます!また、「うきは農園株式会社」のリーダーとしても活躍されていらっしゃいます。そんな塚本さんに女性ならでは、若者ならではの視点からみた農業についてお話頂きました。 自然が大好きで、農家になりました―塚本さんのお仕事について教えてください。 塚本さん: