見出し画像

第8合 ダイエットでストレスを感じる人へ

おはようございます、福水です。

本日も

ダイエットに失敗し続けている方、もう痩せるなんて私には無理と諦めてしまっている方、本当はなりたい自分がある方、体型がコンプレックスな方に向け

ダイエットを成功させるための考え方・思考といった観点から

サポートさせていただきます。


今回は、ダイエットの一番の敵 ”ストレス” について書いていきます。

まず、なぜストレスを感じてしまうのか?

それは人間の変わりたくない性質、ホメオスタシスが1つの理由です。

ダイエットをするとなると、少なからず今の現状から何かしら変えることになります。

例えば今までしてこなかった

・運動

・食事管理・制限

・生活習慣の改善

など

人によってなにがストレスになるかは異なりますが、やはりストレスがかかるものはあるかと思います。


では、ストレスとどのように付き合っていけば良いのか?

1つは、ストレスを受け入れると言うことです。

ストレスがかからないようにかからないようにと工夫することも大事ですが、まずはダイエットはストレスが多少かかるものなんだと、あらかじめ分かっていると感じにくいかと思います。

また、ホメオスタシスからいうとストレスがかかっているということは、体が変わろうとしている証拠です。

あ、ダイエットが進んできたんだなと思うとなんだか嬉しくないですか?

というように、


あらかじめストレスがかかることを受け入れる

ストレスがかかっていると感じたときは、ダイエットが進んでいる


とストレスをポジティブに捉えるようにしましょう!


とはいってもストレスが大きくなりすぎると、暴飲暴食につながり今までの努力が水の泡になってしまうことがあります。

ですので、なるべくストレスが溜まらないようにする工夫が必要です。


具体的には

辛い運動がストレスになるのなら、楽しめるスポーツにする

辛いと感じている運動を頑張ったら、ご褒美でその日は好きなものを食べる

食事制限がストレスになっているのなら、3日に1回は好きなものを食べる

生活の中でストレスを感じているのなら、スケジュールの中に好きなことをする時間を確保する


などと、自分だけのストレス解消法を探すと良いと思います。

探し方のコツとしては

今までの人生の中で、成功したこと・うまくいってた時期のことを振り返り、なぜあのときは頑張れたんだろうと自己分析することです。

例えば私ですと

上手くいってたときは、

・週に1回外食に行くと決め、そこまで頑張る

・炭酸の飲み物が好きなので、1日1本飲む

・睡眠時間を7時間は取る

など色々な観点から自分を分析すると、上手くいっているときには必ず共通点があります。


まとめると

1.まずはストレスを受け入れる

2.ストレスをポジティブに捉える

3.自己分析から自分だけのストレス解消法を見つける


これらを意識して、行動してみて下さい!

また、私のストレス解消法はこれ!というのをお教え下さい!


==================================
パーソナルトレーニングをご希望の方は以下のアドレスまでご連絡下さい。

kai.8435@icloud.com




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?