見出し画像

問題 抗不整脈薬編

抗不整脈薬についての問題を作成してみました。

内容は薬剤師国家試験の必須問題のような感じになっております。

少しでも自己学習の助けになればと思います。

解答は下記のPowerPointに載っています。

ぜひ解いてみてください。

Q1 心筋の活動電位持続時間を延長する薬剤はどれか。

   1.カルテオロール(ミケラン®)
   2.キニジン(キニジン®)
   3.ベラパミル(ワソラン®)
   4.メキシレチン(メキシチール®)
   5.プロパフェノン(プロノン®)

Q2 心室細動、心室頻拍に対して適応がある薬剤はどれか。2つ選べ。

   1.アミオダロン(アンカロン®)
   2.ジルチアゼム(ヘルベッサー®)
   3.ソタロール(ソタコール®)
   4.ベラパミル(ワソラン®)
   5.ピルシカイニド(サンリズム®)

Q3 心筋の活動電位持続時間を短縮する薬剤はどれか。

   1.ピルメノール(ピメノール®)
   2.フレカイニド(タンボコール®)
   3.ニフェカラント(シンビット®)
   4.アプリンジン(アスぺノン®)
   5.フレカイニド(タンボコール®)

Q4 抗コリン作用をもつ薬剤はどれか。2つ選べ。

   1.キニジン(キニジン®)
   2.シベンゾリン(シベノール®)
   3.プロパフェノン(プロノン®)
   4.リドカイン(リドカイン®)
   5.ジソピラミド(リスモダン®)

Q5 心筋の活動電位持続時間に影響をしない薬剤はどれか。2つ選べ。

   1.プロパフェノン(プロノン®)
   2.リドカイン(リドカイン®)
   3.ジソピラミド(リスモダン®)
   4.プロカインアミド(アミサリン®)
   5.ピルシカイニド(サンリズム®)

Q6 副作用として間質性肺炎や甲状腺機能異常が起こる可能性がある薬剤はどれか。

   1.リドカイン(リドカイン®)
   2.ベラパミル(ワソラン®)
   3.エスモロール(ブレビブロック®注)
   4.ニフェカラント(シンビット®)
   5.アミオダロン(アンカロン®)

問題の解答は下記のPowerPointにあります!

メインページ

薬剤師国家試験問題集

#病院薬剤師 #薬の情報 #薬学生応援 #不整脈 #治療薬 #薬 #作用機序 #副作用 #薬剤師国家試験 #勉強 #自己学習


最後まで見ていただいてありがとうございます。 もしサポートいただければ、今後の活動の経費にあてたいと思います。よろしくお願いします😊