見出し画像

問題 痛風治療薬編

痛風治療薬についての問題を作成してみました。

内容は薬剤師国家試験の必須問題のような感じになっております。

少しでも自己学習の助けになればと思います。

解答は下記のPowerPointに載っています。

ぜひ解いてみてください。

Q1 キサンチン酸化還元酵素を阻害し、尿酸生成を抑制するのはどれか。2つ選べ。

   1.コルヒチン(コルヒチン®)
   2.ブコローム(パラミヂン®) 
   3.ベンズブロマロン(ユリノーム®)
   4.アロプリノール(ザイロリック®)
   5.フェブキソスタット(フェブリク®)

Q2 劇症肝炎が起こる可能性があり、定期的に肝機能検査が必要な薬はどれか。

   1.コルヒチン(コルヒチン®)
   2.ブコローム(パラミヂン®) 
   3.ベンズブロマロン(ユリノーム®)
   4.アロプリノール(ザイロリック®)
   5.フェブキソスタット(フェブリク®)

Q3 副作用として尿路結石が起こりやすい薬剤はどれか。2つ選べ。

   1.ドチヌラド(ユリス®) 
   2.プロベネシド(ベネシッド®) 
   3.コルヒチン(コルヒチン®)
   4.ラスブリカーゼ(ラスリテック®注)
   5.トピロキソスタット(ウリアデック®、トピロリック®)

Q4 尿酸を酸化させ水溶性のアラントインに代謝し、尿酸を低下させる薬剤はどれか。

   1.フェブキソスタット(フェブリク®)
   2.プロベネシド(ベネシッド®) 
   3.アロプリノール(ザイロリック®)
   4.ラスブリカーゼ(ラスリテック®注)
   5.ドチヌラド(ユリス®) 

Q5 尿酸トランスポーター1(URAT1)を阻害し、抗炎症作用を持つ薬剤はどれか。

   1.フェブキソスタット(フェブリク®)
   2.ベンズブロマロン(ユリノーム®)
   3.ブコローム(パラミヂン®)
   4.プロベネシド(ベネシッド®) 
   5.アロプリノール(ザイロリック®)

Q6 メルカプトプリン、アザチオプリンとの併用により副作用が増強する薬剤はどれか。2つ選べ。

   1.フェブキソスタット(フェブリク®)
   2.コルヒチン(コルヒチン®)
   3.ベンズブロマロン(ユリノーム®)
   4.ラスブリカーゼ(ラスリテック®注)
   5.トピロキソスタット(ウリアデック®、トピロリック®)

問題の解答は下記のPowerPointにあります!

メインページ

薬剤師国家試験問題集

#病院薬剤師 #薬の情報 #薬学生応援 #痛風 #治療薬 #薬 #作用機序 #副作用 #薬剤師国家試験 #勉強 #自己学習

最後まで見ていただいてありがとうございます。 もしサポートいただければ、今後の活動の経費にあてたいと思います。よろしくお願いします😊